
赤ちゃんが夜中2時間泣いて寝ない時、抱っこや授乳でも泣き続けるのか、添い乳やミルクなしで抱っこするのか、どちらか気になります。経験がないので心配です。頑張るべきか迷っています。
素朴な疑問です。
気を悪くされたら申し訳ないのですが、
よく赤ちゃんが「夜中2時間泣いて全然寝ない〜💦」
というのは授乳しても、抱っこ紐しても泣き続けるということなんでしょうか?
意識的に、添い乳やミルクあげずに2時間抱っこしてるってことなんでしょうか?💦
まだそういった経験がないのでもし本当にそうなったら大変すぎるなーと思ってます。
というか、私はそうなる前に添い乳しちゃってる気がします。
もうちょっと頑張ったほうがいいのかな😇
- nanana(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ🔰
授乳してもおむつ替えても抱っこしても泣いてるってことじゃないですかね?
ミルクはある程度時間があいてたら皆さんあげてると思いますよ。
添い乳は嫌がる人も多いのでしたくないし、抱っこして頑張ってあやしてるってことじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
そうでした😅
ミルク飲んでも寝ない、
抱っこしてても寝ない、
何が気に入らないのか泣き止まないでした😱💦
-
nanana
そうなるとお手上げですね🤷♀️💦
大変でしたね、、
抱っこ紐とかも無理でした?- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐もダメでした😱
オムツも替えてるし
ミルク足りないのかと追加しても飲まないし
真夜中にベビーカー乗せて外走り回ったこともありました😓
完ミだったので添い乳の経験は無いですが
病院からは添い乳は危ないからと禁止されてました💦- 9月14日

マル
いや、本当に何をしても泣き止まないんですよ。
2時間どころじゃないです。
添い乳だろうが、ずっと抱っこだろうが、歩き回ろうが。
上の子がそうでした。
保育園でも「○○ちゃんは泣き止まないから、早く迎えに来て下さい」と言われていました。
逆に下の子は全然手がかからないから、拍子抜けした位です。
こんなに違うのか!って。
-
nanana
子ども一人ひとり全然違いますもんね。
上のお子さんは大変でしたね😭💦
プロにそう言われるとは相当だったんでしょうね!- 9月14日

きき
そんな感じですね💦
授乳もしてお腹いっぱいのはず、おむつも汚れてないし、
暑いかな寒いかなと調節してみて、
抱っこ紐したりおくるみでくるんでゆらゆらさせたり。
しても2時間泣きっぱなしは上の娘はよくありました😣
で、やっと寝たー!ってなっても下ろせばまた1から、
前の授乳から2〜3時間経ってるから添い乳とか。
添い乳で寝かせても、乳首離れたら泣き出したり🤔
-
nanana
そんなに大変だったんですね💦
そこまでしてまた1から、、気が遠くなります😭
添い乳もやり過ぎるとそうなってしまうのかもしれないですね!- 9月14日
-
きき
上の子は魔の3週、夜泣き、黄昏泣きもあったし、お風呂も泣くし。
一時期、朝方きっかり4時〜7時まで泣いてた時期ありましたよ笑🥲
チャイルドシートやベビーカーも駄目だったのでひたすら抱っこ紐して家の中歩き回って。
夜がくるのが毎日怖く、細切れ睡眠しかしてないので外見たら明るいけど今何時だ?みたいな笑
添い乳もしまくってましたが、それで一人で寝にくくさせてしまったのかなと今になれば思いますね😭
ちなみに二人目は楽すぎて夜泣き今までほぼ無いし、勝手に寝るから拍子抜けしました😯- 9月14日

ママリ
上の子の時そうだったのですが、授乳終わったのに何故寝ない!って感じでした😂
その授乳自体も途中で飲まなくなったり…
抱っこ紐で寝てくれる子でもなく、ベビーカーも拒否、トントンも効かず 添い乳でも寝なかったですね😳
時間が経ったらまた授乳するんですが、それでも終わったら泣いて寝ず…
なんとか子守歌とスクワット抱っこで寝かしつけて置いたらまた起きて😭
途中泣いてるまま転がして休んだりもしますが、結局泣き声が耳障りで休めませんしね💦
結局抱っこしたまま座って寝る日々でした🤤
酷い時は朝8時まで寝かしつけしてた事もありましたよ😂
5ヶ月過ぎてからようやく添い乳で寝落ちしてくれるようになってほっとした記憶があります😂
添い乳で寝てくれるならそれでいいんですよ〜!!
下の子は深夜は添い乳で寝落ちさせてます 笑
-
nanana
何故寝ない、状態だったんですね、、
うちの子は比較的よく飲むので途中で飲まなくなる状況は考えられなかったです。
赤ちゃんによっていろいろですね!
今は添い乳寝てくれるからいいですが、これが原因で夜中頻回になってしまいそうです💦- 9月14日
-
ママリ
寝かしつけに最低1時間かかってたのが今では懐かしいです…笑
夫婦ともに常に寝不足でした
上の子も添い乳で結局1時間ごとに起きるようになって早めに夜間断乳しましたよ😂
下の子はセルフで寝ます😳楽させて貰ってる感が凄いです 笑- 9月14日

退会ユーザー
授乳しても抱っこ紐してもです😭
やれることはなんでもやってみても無理です…
なにしても泣く→数分だっこでねる→なんかでまた起きて泣く→お腹空いて泣く→授乳→数分そのまま寝る→なんかで起きて眠くてまた泣くの繰り返しでした😂
3ヶ月頃まではそれが20時から5時までとかありました💦
寝るなら泣き止むならなんでもいいと思ってほんと全部のこと試したしコリック対策のサプリも飲ませてたけど全部無理でした😂
ほんと赤ちゃんによりますよね😭
-
nanana
毎日その繰り返しはきついですね💦
その間寝ないだけではなくずっと泣いていたのですか?- 9月14日
-
退会ユーザー
ずっと泣いてます😭静かなのは合間に数分寝てる間くらいですね
添い乳は私の乳が巨大化しすぎて上手くできず、股関節が固かったので小さい内は抱っこ紐を長時間使うこともできずだったのでそれもあります😢これができたらもう少しマシだったかもしれませんが💦
体内音とかノイズ系もだめで唯一ポイズン流したら1分だけは泣き止んでました😂- 9月14日

退会ユーザー
私は添い乳が苦手で、おしゃぶりくわえさせちゃいます。
上の子も下の子も。おしゃぶりは依存するといいますが、、、卒乳と同じ感じでやめれました。
私も、夜中泣いて全然寝ないという経験はないですが、そうなる前におしゃぶりって感じです。
私自信が寝たいので、おしゃぶりありがとうって感じです。。。
ちなみに、おしゃぶりは1歳までと決めていてちゃんとやれめました。
-
nanana
おしゃぶりも添い乳と近い感覚かもしれないですね!私も添い乳ありがとうです。
- 9月14日

ママリ
私も、添い乳しまくってました!笑
確かに時期的に睡眠が細切れになったりする時もありましたが、でも逆に、大きな夜泣きをする事はなく、おっぱい差し出せば寝てくれたので、うちも何をしても泣き止まないってことはなかったし、10ヶ月で夜間断乳、1歳で完全に断乳しましたが、その時も割とすんなりやめれたので、特にデメリットはなかったかなと思ってます!
でも、本当に色んな子がいると思うので、育児方法も色々でいいんだと思いますよ😊
-
nanana
そう考えると添い乳もメリット大きいですよね!
一人ひとり子どもも親も違うし子育ては違いますもんね。ありがとうございます!- 9月14日

ぐるぐる
下の子がそうです😭
授乳しても、おむつ替えても、抱っこしても泣き続け、室温も快適だしと思って抱っこし続けているとそのうちにのけ反るので布団に置くんですが置いても泣き続け…
疲れ果ててもう頭がおかしくなりそうでした😵
最近は少しずつマシになってきました😊

はじめてのママリ🔰
私も添い乳派なので、夜中泣いて全然寝ないって事はないので、恵まれてる方なのかもしれないと、この投稿見て思いました🥺💕
夜泣きとかも2人ともなかった(下の子はこれからかもしれませんが)ので、皆さん苦労されているんだなぁとも思いました😭

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
そーゆー事です😭長女がそのタイプで添い乳も泣いてダメでした😭
nanana
あえて添い乳してない方もいらっしゃるんですね。楽なので嫌だと思った事なかったです。添い乳が使えないとなると、大変そうです💦人それぞれですね!
ママリ🔰
添い乳はそのとき楽でも、窒息が怖いとか、後々眠りが浅くてよく起きるようになるとか、癖になって辞めづらいとかで使いたくない人もいると思います。
その時その時のその人の判断なので、添い乳してることを批判してるつもりはまったくないです🙆♀️
泣いて全然寝ないと言ってる人は、やることはやってみてそれでもだめでしんどいんだと思います😞
nanana
批判だと思ってないですよ!
あとあと眠りが浅くなる。まさに上の子がそうでした💦 経験しているので、反対派の意見もわかりますが添い乳今が楽なので選択してしまってます。ほどほどにすべきですね💦