※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

幼稚園の役員について、年少でやるべきか悩んでいます。3年間役員をやらずに過ごせるでしょうか?

幼稚園の役員とは、、、


来年幼稚園の娘がいます。
色々イベントが多い園で、クラスから2人、運営の役員と、各イベントの手伝いの役員さんを集うかんじのようです。

私は今現在、2人目の予定もなく、娘も早生まれで成長も遅いので、仕事も来年はまだ様子を見て、年中あたりからパートでもしようかと思ってます。
なので、いつか何かしらの役員をやらなきゃいけないなら年少でやってしまったほうが楽なのかな、、
なんて思うのですが、、
実際どうなんでしょうか?
まったく役員なんてやらずに3年間過ごせる方なんていますか??

コメント

あーか

稀にやらずに過ごす方もいますが、年長で当たって会長とか役職につかなきゃいけないとかもありますね💦
年少か年中でやるのが1番楽ではあります💡

  • りんごママ

    りんごママ

    会長!!💦重役ですね、、ありがとうございます、入園して様子みてから、やってみようと思います。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭でした!
もちろんやらない方、逃れてる方もいらっしゃいましたよ😊
役員やるとお子さんも喜んでくれますし、園での様子がわかりますし良いですよ✨

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます^_^前向きに考えておこうと思います。

    • 9月14日
あづ

以前幼稚園で働いてました🙋‍♀️
役員に当たるかどうかは園によるかな?と思います🤔

私の元職場は行事多めでしたが、PTAやりたい!ってママも多かったので2、3年連続でクラス役員やってる人とかいました😂

運動会、バザーなどのお手伝いも保護者にお願いしてましたが、そちらは役員というよりはボランティアって感じで、やる人はやるしやらない人はやらないしで、結局毎年同じような人達がやってました😅
フルで働いてるママさんとかは、何の役員もせずに卒園迎える方も多かったです😌

  • りんごママ

    りんごママ

    たしかに仕事フルでしていたらきついですよね💦ありがとうございます、考えてみようと思います。

    • 9月14日