
3歳児が夜泣きで悩んでいます。寝付きが悪く、11時にならないと眠れない状況。朝早くから忙しい日々で、寝不足でつい子どもにあたってしまうことも。寝付きを改善したいと相談しています。
3歳児です。新生児から3回以上の夜泣きがずっと毎日続いです。漢方薬や色々試しましたが効果なし。
しかも最近寝付きも悪くて、9時に布団に入っても寝るのは11時です。
朝は7時半に起きて、9時前から保育園に四時まで預けてます。保育園の後も散歩したり運動してます。
昼寝は1時間半ぐらい。
なのに寝るのは11時過ぎです。。。
眠いのか、朝は物凄く期限悪くて何もできません。
こちらも寝不足と泣き声で辛すぎて、つい子どもにあたってしまいます。
夜泣きはもう諦めましたが、寝付きだけでも良くしたいです。
どうしたら、寝付き良くなりますか?10時半には寝て欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

りんご
体を動かすのと一緒に頭を使っていますか?体と頭のバランスで眠たくなったりします。後は寝る前の過ごし方とか。

ママリ
入眠の儀式は何かありますか?
うちは布団に入る前に絵本、布団に入ったら部屋は真っ暗、2人ともお気に入りの毛布を抱きしめて、私が歌を歌う(これも何歌うか決まってます)。
寝るのが9時に布団に入って22時過ぎって感じです。
電子機器類は結構神経を興奮させるので寝室からは排除してます。

はるはる
うちも似た感じです。
よく寝てくれるのは風邪ひいて風邪の薬飲んでる時だけです!
薬が眠気を誘ってくれます。
多分うちは発達が遅れてるのが原因ですが😭薬をもらおうか検討中です。

とまと
うちの子は昼寝1時間半しちゃうと夜寝ないので昼寝させないです😂💦

moony mama
3歳前くらいから、お昼寝しちゃうと寝つき悪くなりした。どんなに体動かしても😅
息子も、保育園でお昼寝してた時は寝なかったです。それでも夜8時間半くらいは寝てましたからね。
朝、もう少し早く起こすのは無理ですかね? 前倒しのスケジュールに慣れるまでは大変でしょうけど。
息子は、3歳くらいまで夜必ず一度は起きてました。
3歳くらいで、朝まで寝れるようになるという話は多いようなので、それはそろそろ落ち着くかもしれませんよ😊
コメント