
コメント

みん
育児本といいますか、指差しなどもできないならちょっと相談に行かれた方がいいと思います😭発達系などで何かあれば早くからわかった方が療育センターなどにも行けると思うので💦
みん
育児本といいますか、指差しなどもできないならちょっと相談に行かれた方がいいと思います😭発達系などで何かあれば早くからわかった方が療育センターなどにも行けると思うので💦
「育児本」に関する質問
もうすぐ7か月になる娘の発達状況が気になっています。 【運動面】 ・寝返り左のみ、寝返り返りなし ・手を前に出したお座り5秒程度 ・ずり這いできない 【精神面】 ・笑顔少ない、声を出して笑う週3回程度 ・喃語なし …
生後6か月、女の子の発達状況が気になります。 第一子でどうしても育児本やSNSでしか情報がないため、発達が遅れているように感じます。 こんなものでしょうか? 下記、気になる点です。 ・泣くことがあまりない 起床…
みなさん育児本は買って読まれましたか? どんなことが書いてあるのでしょうか、、 買って読んだ方がいいですか、、 例えば、いつ頃からお箸の練習をする などが、書いてあるのでしょうか? ↑のこととか、いつ頃から始…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママり
わかりました!
明日はやっと1歳半検診なので
相談しようとは思ってます。
療育も視野にいれてみます。
療育はどんな感じですか??
予約制ですか?
みん
バイバイなどは一歳くらいでできてる子多いのでちょっと心配です💦
うちの子は発達に遅れはなかったので相談したことも行ったこともないですが、上の子と同じ歳の子がいる友人が最近発達障害とわかり(発語、落ち着きのなさ、運動遅れてる)療育通うみたいです。💦4歳ちょっとで2歳半の知能と運動神経だと言われてました。早くからわかればたくさんアプローチしてあげられるので明日相談してみてください!
はじめてのママり
そうなんですね💦
何か訴えたいのはわかります。
おもちゃを持ってきて音鳴らしてとか。それを言葉にして欲しいのですが無言で音鳴らしてと持ってきます。