※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m‎⋆mama
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、授乳後1時間半しか眠らず、上の子もいて疲れています。抱っこから下ろすと泣き、抱っこしないと寝ない状況。今だけでしょうか?

生後1ヶ月なのですが、
左右15-20分くらい飲ませているのに
1時間半しかあきません。よくて2時間。

こんなものですか?
ずっとおっぱい出してて、肩も首も凝り固まり、
上の子もいて、休まる暇がない。

最近は抱っこから下ろすと大泣き。
抱っこしたまま座って寝てます。
今だけでしょうか?

コメント

nakigank^^

寝落ちして終わる感じですか?
飲む量は測りましたか??

  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    じぶんから乳首をはなします。飲む量を測るものがないです。

    • 9月13日
deleted user

うちも1時間半から2時間で飲ませてましたよ😅母乳はミルクより消化早いと言われているので3時間なんてもたないです💦
もし大変で完母にこだわりなければミルク足してあげても良いかと思いますが、、、

  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    消化が早いんですね。おっぱいは出過ぎるくらいなので、完母で頑張りたいところなのですが…まとまって寝れてなくて、マイナス思考になってます。

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ1ヶ月なのでまとまって寝るのはむずかしいかと、、、。寝る子は寝ますけど、娘は夜中まとまって寝るようになったの離乳食始まってからだったので、、、😭

    • 9月13日
  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    私のわがままでした。すみません💦頑張ります。

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょこちょこでも良いので休める時に休んでくださいね💦
    私は娘1人ですけど、mamaさんは上の子もいて大変だと思うので、、、💦

    • 9月13日
  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    飲みたがるけど、いざ飲ませてもそんなに飲まないんですよね💦ずっと抱っこしてて寝て、下ろしたら泣かれます。

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    口寂しいだけとかないですか?おしゃぶりは抵抗ないなら使ってみても良いかと、、、

    • 9月13日
edamame

うちも生後1ヶ月の男の子います。
夜中だと2時間半から3時間くらいは寝てくれますが
日中だと、20分ほど飲んで、飲み終わって次欲しがるまで1時間もあかないです😂

わたしもずっとおっぱいあげてる気がしてます、、
頻回授乳にも程があるんじゃ?!とちょっと不安になることも、、

授乳感覚が安定したら、もう少し楽になるんですかね😅

  • m‎⋆mama

    m‎⋆mama

    長い時間咥えて飲んでいるのに…と、モヤモヤしてしまいます。赤ちゃんのペースに合わせれるように頑張ります。

    • 9月13日
T

母乳は消化がいいのと、まだ母乳の出が安定してなかったので息子たち2人もその時期はかなり頻回でした😅
あとは体が大きくなったら飲める量も増えてくるし、母乳もどんどん出てくるので今は辛抱かな?って思います。

どうしてもきついときは、たまに夜寝るときだけミルク足して、それでも3時間くらいですが、まとめて寝る時間作ってました!

今くらいの時期ならまだ哺乳瓶拒否もないと思うので、チャンスかな?って思います😊
もう少ししてきたら母乳しかダメ!ってなったりするので😅
上の子いる場合
寝てくれないと辛いですよね😭