※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃんママ
サプリ・健康

9ヶ月の女の子、薬の飲ませ方についての悩みです…まとまりない文章で読…

9ヶ月の女の子、薬の飲ませ方についての悩みです…
まとまりない文章で読みにくいかもしれませんが
ぜひ皆様のお知恵をお借りしたいです😢

8月入ってからずっと何度も風邪を繰り返しています😔
8月末にも風邪を引き、一旦は改善しましたが、10日の金曜日から発熱、咳、鼻水がまた出てきたので前回の痰切りの粉薬が残っていたのでいつものようにスプーンでペースト状にしてあげると吐いてしまいました。
8月末の風邪では痰切りの粉薬と抗生剤をもらい、スプーンでペースト状にして飲ませると、その時は全く平気で飲めていました。
土曜日に診察して今度はシロップにしてもらい、あげたのですがまたもや嘔吐。
案の定症状は改善されず、今日再診をし、先生も私も悩みながら粉薬なら色々混ぜたりして工夫できそうと私が思い、また粉の抗生剤をいただきました。
食欲がないので離乳食もまともに食べられず、ほぼ母乳。
飲み物はなんとか飲むので、多めの水や麦茶、ポカリなどに薄めて飲ませても嘔吐します。(胃腸炎とかでなく、薬を飲ませた時だけ吐きます)
完母で、ミルクは以前あげたらアレルギー反応が出てしまったのであげられません。
急に薬が苦手になってしまって、どうしたらいいのかと…

ぜひなにか良い方法や工夫など教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

しー

スポイトで飲ませてもダメですか?
赤ちゃん用の薬飲ませるスポイトがあります。または薬局でスポイトほしいというとくれますよ!
うちの子はそれで飲んでくれます🥺

飲めるといいですね🥺

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    それが、水で薄めたのをスポイトであげてみてもダメだったんです…
    ありがとうございます😢早く良くなって欲しいのに飲めないのは本当参っちゃいます😭🌀

    • 9月13日
くるまい

小児科の先生に教えてもらったのはペーストをお母さんの指につけて、赤ちゃんのほっぺの内側につけると吐きにくいと教えてもらいました!

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    なるほど!ほっぺの裏側だと舌に当たらなくて、気にならずに飲めそうですね!😍✨
    やってみます!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

少量ずつでもダメですか??

以前小児科の先生に教えていただいたのですが、粉薬に1.2滴の白湯を混ぜて練って団子状にし、丸めたものを上あごや頬の裏側につけて、そのあと白湯を飲ませてくださいとのことでした💡

何かお子さんに合う飲ませ方があればいいのですが😢

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    少量ずつでもダメで、水で薄めたものをスポイトで1回ピュッと入れただけで吐いてしまいました…😭
    なるほど!液状にしすぎて逆に口の中に残ったり量も増して嫌だった可能性もありますね💦団子状の方が飲みやすいかもしれないですね!✨やってみます💪

    • 9月13日
deleted user

水でねった薬を上顎にくっつけて、水分をとって流し込むのは無理ですかね?
9ヶ月だとヨーグルトとかはまだでしたっけ?

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    やってみます!上顎やほっぺ裏につけた後、スムーズに水分を飲んでくれるといいのですが…😭嫌なことがあるとなかなか口を開けてくれず、プイッとそっぽ向かれるので、頑張ってみます😅

    ヨーグルト食べられます!🙋‍♀️

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下に書いてしまいました。

    • 9月13日
deleted user

あまり小児の経験が無いのですが、確かそんな冊子を病院薬剤師してた時に渡してました!

ヨーグルト食べれるならヨーグルトに混ぜても✌️多いと食べきれないと困るので少なめで😊
抵抗なければおくすり飲めたねゼリーとか使われても😊

  • なっちゃんママ

    なっちゃんママ

    薬剤師さんなんですね!😍

    ヨーグルトで混ぜていいんですね!✨ヨーグルトはいつもプレーンであげているので、少し薬の甘さで食べやすくなりそうですね💕やってみます🙋‍♀️✨

    • 9月13日