
コメント

☆まめお☆
3人とも後追いがないですが、寂しいこともなく楽チンでした👍
ハイハイするようになってからは、『おいでおいでー』なんて声かけすると来てくれましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
私はさみしかったです🥺
楽でしたが😅よんだら来る事はありましたが、甘える為ではなく単に呼ばれたから。でした😂
下の子は置いたら泣く子なので、後追いしそうな甘えん坊だから大変だろうけどワクワクしてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ寂しいですよね😂💦
うちは後追いゼロ、人見知りゼロ、ハイハイしてるので呼んでもニヤニヤして遠くからわたしを見るだけで来る気ゼロなので寂しすぎます😭- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも人見知り0でした😭💦
ママいなくても平気で、支援センター行っても、ハイハイで勝手にどっかいくし、歩き出すと振り向きもせず進んでました😭誰にでも話しかけて、ママより他人が好きです😭
でも良い面もあり、今5歳ですが、メンタル強めです(笑)園に初めて行った日は、お迎え行くと家に帰りたくなくて泣きました🤣逆(笑)3歳くらいになると、甘えてくる事もあります😊今はママ〜と着いてきます(笑)メソメソしません👍
下の子出産前に切迫で入院したんですが、泣きもせず元気いっぱい平気で全く心配せずにすみました(笑)
寂しいけど、あとあと楽な面もあります(笑)☺️赤ちゃんの時はいつでも置いていかれる母で、私のいる意味あるのか寂しかった記憶しかないです😂- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
まさに今そんな感じです😭私も支援センターたまにいくのですが、知らないママさんのとこにハイハイしていったり、おもちゃさえあれば一人遊びして😂💦
園に初めてで帰りたく無いは本当にみんなと逆ですよね😂
たしかに楽な面は沢山ですよね、それで悩んだりストレスなるママさんもいますもんね💦
同じ気持ちすぎて今後に期待と寂しさです😂- 9月14日

はじめてのママリ🔰
さみしくなかったです!
むしろ楽だな〜って思っていました😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですかー😭!
うちの子後追い、人見知りゼロで呼んでもこっち見るだけで来やしないので寂しくて😂💦- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も人見知りしたことないです✌️
支援センターなど行ってもすぐぴゅーんとどこか行くタイプでした。
3歳の今も変わってなくて、よく行くスポーツ施設とかだと着いた瞬間どこか行って知らないお兄さん、お姉さんと遊んでもらってトイレまで連れて行ってもらっています🤣- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
結構年齢重ねても変わらないもんなんですね!
お話できるくらいになると逆に人見知りもなくてとかの方がいいかもとは思えます😂✨- 9月14日

3-613&7-113
楽だな、って思ってました。が、他の後追いしてる子を見ると羨ましく思ってました。そして、後追いする第二子を相手にして思うのは「ない方が良い!」です。
-
はじめてのママリ🔰
本当わたしもそのとおりで、同い年の子供産んだママと遊んだ時に足にすがりついてるの可愛くて😭
うちは後追いゼロ、人見知りゼロ、呼んでも振り向きてニヤつくだけで来やしないので寂しくて😭後々楽だったなーってねりますかね💦- 9月14日
-
3-613&7-113
2人目とかで、体験すると平和さを痛感すると思います。そして、平和な上の子を知ってるからこそ辛いです😭
授乳とかも、上の子は8ヶ月頃にはほぼ飲んでなかったのに下の子は…ってなってます。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、逆だったらまた違うかもしれないけど楽から大変に行くと大変さを増して感じてしまいますよね😭💦
わたしも楽だったなーと思える日がくると思って今だけ寂しがっておきます😂- 9月14日

退会ユーザー
長男は後追いしないなぁー大丈夫かなぁーとは思ってましたが
下の子の後追いが激しくて楽だったなと思いました🤣何も出来なかったので🙄
-
はじめてのママリ🔰
激しいのはやっぱ大変ですよね💦
後追いゼロ、人見知りゼロ、呼んでもニヤニヤしてこっちみるだけでこないので寂しくて😭- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの子全く後追いなくて、ハイハイしてるのに呼んでもニヤニヤするだけで一切来なくて結構寂しいなーって思いました😂