![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
津波が来ても建物は残るってところはありますが、結局中はぐちゃぐちゃになるので、住み替えると聞きました。
積水ハウスに話を聞きに行った時、地震津波で倒壊した家は今までひとつもないと言っていました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家の中も含めて全く壊れない家のは難しいかもしれないですが
壊れにくい家は作れるかもしれないですね😊
我が家は海なし県なので津波はないですが
耐震等級3の家を建てているので
少しは安心かなって思ってます!
熊本地震でも同じ等級3の家は倒壊しなかったと聞きました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
多分どこのハウスメーカーさんも倒壊はしたことはないとか言います。
津波が来ても、正直他の家の家財や、鉄骨、木、車などがぶつかれば壊れます。津波は来て引いてくので引き波に先程書いたものが当たるので2倍ですね…。
東日本大地震の沿岸部を見れば残ったのは鉄骨の骨組みと基礎だけとかのレベルだと思います💦
地震のみならある程度は耐えられると思いますよ😌
![すみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみれ
津波の高さにもよりますが、まずは基礎がしっかりしていても東日本大震災のような津波が来たら水圧や瓦礫でほぼ倒壊すると思います。
津波に備えた避難用シェルターを庭に設置しておくという手段を取るしかないです。
あとは比較的自然災害の少ない岡山に移住するとか、安全な地域を探して住むのも有りだと思います。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
津波の高さにもよりますが、自宅より高い津波が来たら、他の家も流されてきますし窓ガラス全部割れて浸水してお終いです。
![つるとんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つるとんたん
一条工務店は対水害の住宅があるので(水が入ってこない、家ごと浮くなど)
それならなんとかなるかもですね!地震で倒れる家は今から建てるのであればよほど欠陥住宅じゃなければ無いと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
作れるかもしれませんが経年劣化するものですから永遠とはいかないですね。見た目壊れてなくても基礎がダメになったとか中がぐちゃぐちゃで住めないとか、自分の家だけ無事でも周りは全滅したら住めませんね。、
コメント