※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yua
子育て・グッズ

搾乳量が少なく、ミルクを足すと吐き戻しが増える状況。1ヶ月検診まで悩んでいます。

このままミルクを足すべきでしょうか?

産後2週間検診のときに母乳量が足りず、1ヶ月検診まではミルクを足すように言われました。
授乳中にたいていいつも寝てしまうのですが、言われた通り寝ていても起こして授乳後に60~80足しています。

ですが、最近ミルクのあとに吐き戻しが増えました。
昨日は噴水のように吐いてしまい、怖くて今日はミルクを足していません。
母乳だけで朝から二回授乳しましたが泣きません。

搾乳すると30くらいしか出ていません。
胸もほとんど張りません。
娘が飲んだあとに乳首を押すと、ぴゅーっと勢い良く母乳が出ます。

1ヶ月検診はあと1週間後なので、それまでミルクを足し続けるか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるか分かりませんが
私も二週間検診で体重の増えがイマイチでミルクを足すように言われましたが、吐き戻し増えたし怖くてあげるの辞めました💦
授乳後1時間もしないでグズったりあやしてもグズったりしたときだけミルクあげるようにしてます。
母乳どれくらい出てるか分からないし、ミルクも吐かれると怖いし、難しいですよね💦

りん

ミルクを40くらいに減らしてみるのはどうですか☺️?
もしママリさんの母乳量が増えていれば+80は多くて吐き戻すのかもしれませんし!
たまたま吐き戻しが続いただけなら栄養足りなくて泣くほど元気ない場合もあるって言う人もいるし、完全にあげないのは心配なので1日2回だけ足すとか寝る前はミルクにするとか調整して様子みても良いかもしれませんね✨