
新築アパートに越す女性が、賃貸とマイホームの長期的な費用や、老後の賃貸生活について考えています。引越しを繰り返さず、安定した賃貸生活が可能かどうか、他の人の経験を知りたいようです。
新築アパートに今月越します!
うちは一生賃貸の可能性ありの家庭です。
賃貸とマイホームの生涯払う金額?は大体同じと本に。
本には何回か引越しした場合のパターンが書いてありましたが、引越しせず、ずっと住み続けるもありかなと考えています⚡️
賃貸のデメリットとして、老後借りづらくなるとありましたが、同じアパートに住み続けてて、定年したら退去して下さい。とか、、あるんですかね?😅
母方の祖父母も父方の祖父母も賃貸住みで、古いですが住み慣れた家で快適にやってるようで🧐
引越し何回もしなければ、賃貸のが多分安く住むし、周りに人がいれば、なんかあったとき助け合えるのかなと🧐
遠くの親戚より近くの他人?みたいな🤣
みなさんのご両親で賃貸くらしで一生てかたいますか⁉️
実際どうですか?
- 納豆
コメント

maa
うちの実家はずっと賃貸で多分これからも賃貸です!
定年したら退去してくださいとかは聞いたことないですが、もしも仕事をしていない状態で家を借りるとなれば保証人が必要になると思いますので、その辺りだけきちんとされてれば大丈夫かと思います!
安く済むかどうかは微妙なラインな気もします😕
実家は田舎なので家賃が安いので賃貸の方が家を買うより安いですが、私が今住んでいるところは首都圏なので土地も高いけど賃貸の家賃も普通に高いです😂
同じ間取りで同じ築年数だと圧倒的に月々払うお金は持ち家の方が安くなりました。
修繕費などが定期的にかかってはきますが賃貸で2年とかで更新し続けるのも結構なコストだと我が家では判断して新築購入に至りました。

おだんごかーちゃん
今の家に住むまでいたアパートの下の住民の方は70代ご夫妻でしたがそのアパートが新築で出来た時から約30年住んでると仰ってました!立ち退き以外は退去しろなんて言われないですよ。アパートは常に入居しててもらいたいはずですから😊
そしてうちの義両親はずっとアパート→平屋の借家→団地です。色んな理由があるみたいで(割愛します)今後も義弟が独立しても団地のままだと思います。団地こそ長年住まわれてるご家族多いみたいなので義母も名前までは存じ上げないけど知らない人はいない、って感じです。若いシングルマザーさんが入居されてきたらどんどん声かけてうちの孫達(うちの子ら)と遊んでやってよ、とかお節介してるみたいです😊(いい意味で)
そして義祖父母(70代)も居を構えずこれまでずっとアパート、借家、団地(義実家と同じ団地)生活です!祖父は若い頃から定職につかず転々とされていたそうで。住むところより自分の趣味(ギャンブル)にお金を使いたかった、使ってきたと言ってました😶
-
納豆
回答ありがとございます!!一生賃貸とママリ内で話すと、老後払い続けるのは大変!と意見と言われます😰金銭面は、年金での支払いですよね?やはりキツイそうですか?義両親さんも義祖母さんも、マイホームはあえて選択しなかった…感じなんですかね?💦
私は気軽な賃貸派なんですが、、将来的に後悔しないかなあとほんのり悩んでます😭💦- 9月13日
-
おだんごかーちゃん
団地だと年金=収入とみなされるので祖父母の家賃はかなり安いみたいです。町内会費はかかるみたいですが。けと老後退職しても支出が見合っていれば賃貸でも問題なさそだと私は感じます😊子供には世話にならずお金貯めて老人施設に入る、と考えてるご夫妻もいらっしゃると思います。ただ断然持ち家派が多数でしょうね...💦
ちなみにうちの主人は自分の家がアパート・団地というのにずっとコンプレックスがあったらしく(同級生はみんな大きな一軒家なのになんでうちはここなの...?と)自分は結婚したら小さくていい、身の丈に合った自分の家、戸建に住みたいと思っていたそうです。親は軽く考えていても子供の思いは深いかもしれません。気持ちは必ずしも一致はしないようです💦
それと義両親が家を建てなかった理由は祖父と同じく義父の職を転々としていた、そして趣味にあります。義父は夏はサーフィン、冬はスノボ、バイクいじりに釣り、大きな四駆自動車所有...趣味にお金をつぎ込んでいたようです。(バイクも今大型を3台所有、乗らないのに税金だけ納めてる感じです)そもそもローンもブラックで組めなかったとか。(義両親ながらなかなか計画性がないな、と書いてて思います、、💧)
けど家にコンプレックスはあったけど色んなところへ遊びに連れて行ってくれたのは楽しかったと主人は言ってます😊
長文失礼しました😅- 9月13日

ゆーり
うちも夫婦共に旅人気質なので、一生賃貸でも良いかな?って話してますよ😀
マイホーム持つのが一般的な価値観(?)みたいなので、あまり共感されないかもしれないですが😀
一軒家やマンションなんて買った時が1番綺麗であとは古くなるだけだし、修繕にもお金かかるし、地震とかで家が壊れても引越しすればいいし、好きに移動できるので気楽だと思います。
家族が多いうちは広いところに住み、将来もし私1人になったら安い土地の1Kとかに住めば良いと思ってますよ😀
納豆
首都圏ですか!都会ですね!ちなみにそのあたりは賃貸でも10まんはこえるんですかね😰うちが、駐車場Wi-Fi込み②LDkで70313円更新料が0の物件で🧐
やっぱり持家のが安いんですかねー😭
maa
7万円代とかだったら賃貸の方が安い可能性も大いにあると思います!
首都圏ですが都内ではないですよ!!
10万位内のファミリー物件となると、かなり古いの覚悟ならって感じになります💦
駐車場とか入れたら多分ないです( ; ; )
結構絶望的でした、我が家は😂
納豆
単純に賃貸とマイホームで比較するより、住む地域の価格?で決断するのがいいのかもですね!
そんなレベルなんですね…😭💦💦10万なら、私の地域なら戸建て新築で借りれます!笑 逆に10万の賃貸アパートはないです!🤣
地域差でもこんなに差がでるんですね、、😰maaさんの地域なら、購入のが得そうですね😂✨
maa
うちの実家の方もそんな感じの土地の価格です👍
逆に土地が安いからこそ、同じ値段を出したとしても首都圏とかでは叶わないような間取りや設備など豪華な戸建ても作れるので一概には言えないですね😂
設備に拘らなければ逆にめっちゃ安く家が建つかもしれないし、難しい議論ですよね!!
賃貸のメリットってやっぱり家族が増えた、減ったとかそういう事で戸建てよりも引っ越しのハードルが低い点にあるように思います👍
納豆
なるほど!そうゆう発想もありますね!実はうち、敷地内同居の話があり、契約まで進んでたんです🤣そんな矢先トラブルがあり(義父の身勝手な発言行動が原因なんですが😅)結局白紙になったんです。
妊娠中から長い時間かけた計画がなしになり、再びマイホーム…って旦那も私も、もう気力がないとゆうか🤣
建売やマンションも考えたんですが、義父母が持家で旦那が長男で、いずれかえる?かもと思ったりもすると、賃貸住みなのかと思いつつ、マイホームのが得なんかなー😭けどもうトラブルはやだ…みたいないろいろな感情で🤣
ちなみに今の状況こんな感じです😭
納豆
続きです!
maa
こんな大変な事があったのですね、読ませて頂きびっくりしました💦
離れたくなりますね、義実家から。。。
これは敷地内同居なんてしたらもう頭おかしくなる案件ですね😭😭😭
実はうちも新築する際に二世帯住宅にする案もありましたが、産後義実家にお世話になる中で私の中で義実家との色んな価値観や考え方の違いがかなりストレスになっていてもうこれ以上近くに居続けるのはきついなあと確信した事をきっかけに二世帯案をなくし、建売の新築購入を決めたので、とっても気持ちがわかります( ; ; )
私も何かあれば助けてあげたいと言う気持ちはありますが、嫁は我慢すべきとか言われたら泣きます無理です😂
嫌いになりそうです😂
よく耐えていらっしゃいますね😭‼️
戸建てだったかもしれないけど、逆に全てなくなって良かったと思います私なら!!!
納豆
重たい話ですみません😰🙏💦maaさんもいろいろあったんですね😭建売購入されて正解だと思います!!二世帯住宅は玄関2つあり、同じ建物。。ですよね⁉️息詰まりそーです🤣
ありがとございます😂🙏お金面なら、断然敷地内同居なんです!が、やっていく自信まるでなくなりました🤣✨
今の状況だと、壊すって、義父が脅し?(冗談?)で言ってるような感じなんですよね。。家が欲しい!とかはないんですが、壊すなら勝手にどうぞ😭で、賃貸アパートに住み続けます😂⚡️