
産後退院後の動きや里帰りの有無、義母への頼り方、家族のサポート体制について教えてください。
2人目以降のママさんよかったら教えてください!
産後退院してどのくらい動いてましたか?
今回は里帰りなし、上の子は日中保育園です。
旦那が土日祝は仕事になってしまうので、最初は1人で頑張るつもりでしたが、週末が三連休で不安になり義母に頼ろうかな〜と思ってます💦
コロナももちろん気になったのですが、1人目の時に義母に対するガルガルがすごくて嫌だったのですが、自分の目が届くときなら来てもらっても、と思うようになりました😂
ちなみに県内住み、高速使って1時間くらいの距離です!
平日は夕方旦那が保育園から上の子を連れて帰ってきてくれ、また仕事に戻り20:00過ぎまで帰りません。
しばらくご飯はレトルト、お弁当のつもりです!
どのくらいからどの程度皆さん動いてらっしゃるか是非教えてください!
- ゆきち(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
義母と同居してるので
10間ほどお願いしました😊
退院当日は持ち帰った荷物の片付けと、
散らかりまくった部屋の掃除、
上の子の学校のプリントの整理に追われましたが…😂

へも
自宅保育です!
本当なら県外から実母が産前から産後1ヶ月居てくれる予定でしたが、コロナがかなり増えてきたので、パート先から2週間待機期間設けてねと言われてしまい、退院後1日で帰らないといけなくなり💦
掃除洗濯洗い物の家事は全部夫、息子と娘のお風呂も夫がしてくれてたので、私は日中の簡単な家事育児、食事作りだけやってました!でも日中は息子に悪いなとおもいつつも、ひたすらゴロゴロしてましたね😂💦
今はもう1ヶ月経ったので今まで通りに動いてます✨でも夫が休みの日は家事も育児も率先してやってくれてるので、夫がここまでやってくれてなかったらと想像すると怖いですね😓
-
ゆきち
自宅保育すごいです😭
へもさんは関東圏ですかね?コロナ厄介ですよね💦
旦那さんが協力的で素晴らしいです💓うちは仕事的に難しくて😭家にいればやってくれますが、、
食事はどんなもの作られてました?
息子に今はレトルトで我慢させている分、何か作ってあげたいけど、作れるかなーと悩んでます😢- 9月13日

すいか
入園してすぐの出産でした。
全て今まで通りするしかなく😭数時間程度たまに実母が来てくれる以外は全部自分でしてましたよ。新生児だけど幼稚園のお迎えも行かなきゃいけないし、、、。結構大変でした(笑)
-
ゆきち
新生児連れての送り迎えだったんですね😭
旦那さんの協力などはどうでしたか?- 9月13日
-
すいか
バス通園でバス停が近くだったのでできたのかもしれませんが😥
1週間だけ休み取って貰ったのと、仕事前と仕事から帰ってきたあとはお風呂や寝かしつけ全てしてくれてました😭- 9月13日

けろけろけろっぴ
2人目は全部ひとりでしたね〜!
買い物家事など🤔
日中も保育園ではなかったです🥰
逆に義母さんいて気つかって
横にもなれないなら1人でされた方が
楽だと思いますよー🥰
-
ゆきち
買い物家事こなされるの、すごいです!そして2人とも育児もしながらなんて😢💓
それがすごく気がかりです😭
寝泊まりしてもらうとしたら寝る場所もないし、ホテルとってもらう?とも考えたけどそこまでして?
ギリギリまで様子見ていけそうなら手抜きして1人で見たほうがいいかなあとも思ってます😂- 9月13日
-
けろけろけろっぴ
なるよーになります🙋♀️笑
日中保育園からその間お風呂や
買い物夜ご飯つくるのも
済ませれますし😊- 9月13日
-
ゆきち
保育園行ってて本当によかったです😭
買い物は新生児のうちから連れ出してたのでしょうか?💦- 9月13日
-
けろけろけろっぴ
退院した日から買い物一緒に
行ってましたよ😊
旦那土日やすみとかじゃないんで
これは避けれないんで😭
長男くんがなんでも食べれるなら
食材の宅食もありだとおもいます🥰- 9月13日
-
ゆきち
連れ出しちゃいけないかなーと思って買い物は旦那に頼む予定でした!
もしくは息子は基本何でも食べるので旦那が大変なら宅食にしようかな〜と思ってます☺️- 9月13日
ゆきち
退院日バタバタですよね〜
哺乳瓶消毒とか赤ちゃん迎える準備も十分できてない、、😂
同居なら普段の様子もある程度わかってるし安心してお願いできますね✨