

mama
粉ミルク入れるようの容器に入れてました!最近はseriaとかにも持ち運びできるように袋売ってるみたいですよ😊

退会ユーザー
わたしはすこやかをつかってるんですが画像のような小分けタイプ(他のメーカーのミルクにもあります)をもっていくか、ミルクケースで検索するとたくさんでてきますし西松屋だったりバースデーなど赤ちゃん用品取り扱う店舗には置いてあるミルクケースにいつも飲んでる分だけいれてもっていってますよ🍼
-
退会ユーザー
これがミルクケースです🍼わたしがつかってるのはベッタというメーカーのものですが他にもアンパンとか無メーカーとかもありますよ〜!- 9月13日

ママリ
完ミでした!
初めの頃はミルクケースに1回分ずつ分けて入れていましたが面倒で、結局ほほえみキューブを持って行ってました!
1回分であれば乾いた哺乳瓶に粉だけ入れておいてもいいと思います!

yu
1回分は哺乳瓶に入れて、予備でスティックタイプを持っています!

としわママ
画像のようなミルクケースに入れることもありました!
(これはダイソーのです😂😂)
でも、基本は哺乳瓶にそのまま粉いれてました!
-
としわママ
画像わすれました💦
- 9月13日

トマトゼリー🐱&🐭
キューブのミルクと、魔法瓶にお湯と白湯と両方用意して、お湯で溶かした後に温度調整で白湯を入れて、それでも熱かったら、哺乳瓶に流水かけて適温にしてました!
お出かけの時は、割高ですがキューブタイプを使用してましたよ😊

しらすごはん。
どの量を飲むかによりますが、
私は
一本100作れるスティックタイプの粉ミルクを持ち歩く(一回が100とか200とかキリのいい量の場合)
中途半端の量(160とか)の場合は粉ミルクケースに入れてました。
あとは最初の一杯は哺乳瓶に粉だけ入れて後はお湯入れるだけでOK🙆♀️って感じにしてましたよ!
哺乳瓶は2〜3本持ち歩いて
お湯は水筒持っていってました!
でも今は便利なの出てますよね
使い捨て哺乳瓶?とか
使い回し使えるように哺乳瓶カバー?とか!

あゃたん
中途半端な量を飲んでいた時期
数時間のお出かけなど1回の授乳なら、中を完璧に乾燥させた状態で粉ミルクを哺乳瓶に入れて持ち運び、
日帰り旅行など2回分以上必要なときは粉ミルク用のケース(漏斗がついたケース)を使っていました。
1泊するなら缶のままですね。
100,150,200mlなどきりがいい数字の時期はスティックタイプ使っていました☺(西松屋ではいはい3缶セット買うとスティックタイプが1箱着いてきたので☺)

ゆん
私は完ミでした!
粉ミルクのメーカーにもよりますが
固形のものだったり粉状のものが
個包装で入ってるものが売ってあります!
私は、出かける時はアイクレオというメーカーの個包装にされている
ものを持っていっていました!☺️
少しお金はかかりますがその方が捨てるだけで楽だったので😂わら

莉菜
哺乳瓶にも最初は
ミルク入れて
ちかさんの写真に似たようなやつを
百均に売っているので
2個買って使ってます
お家でも使えるのですごく
便利ですよ‘٩꒰。•◡•。꒱۶’

妖精ママ
これめちゃくちゃオススメです❣️

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみませんm(__)m💦
すごく有り難い情報をありがとうございます!!そして、とてもわかりやすく、なるほどです。早速教えていただいたのを沢山参考にさせていただいて、準備しようと思います!
本当に皆さん、教えていただいてありがとうございます☺️💓
コメント