※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

生後8日の男の子、黄疸で粉ミルクに切り替え、栄養不安。吸う力弱く、飲む量少ない。栄養摂取が心配です。

2370で産まれた生後8日になる男の子です。
退院した後黄疸の症状が気になり診察に行き
診てもらった所、母乳性?の黄疸が微量出てるから
試しに母乳をやめて粉ミルクだけにしてみよう
ってなりました、、、。

それを一週間続けることに。

もともと低体重で産まれて吸う力も
飲む量も少ない我が子。
哺乳瓶咥えながら寝ちゃいます。
生後8日にして一回40〜60くらいしか飲めません。

栄養がちゃんととれてるのか不安です。

コメント

HARUNON

違う理由ですが、息子も吸う力も弱く、なかなか飲む量も増えず、寝るのが大好きな子でした😊
それでも、時間をかけて刺激を与えながら、試行錯誤してミルクをあげていたのが懐かしいなと思いました。
体重が増えるどころか減って、このままだと管理入院になるかもと言われ、離れるのが嫌で必死でミルク飲ませました💦
結果、2ヶ月になる頃には丸々赤ちゃんになりました😂
根気がいるかもしれませんが、赤ちゃんもですが親も頑張り所です💪
時間がかかってもいいので、規定量を飲ませて、ミルクだと3時間空けないとダメですが、飲み終わりから3時間ではなく、飲み始めから3時間の感覚でしてみてはどうでしょうか。
息子は、それで体重がなんとか少しずつ増えて、吸う力と飲む力も付いたと思います😊

  • na

    na

    コメントありがとうございます!
    文読んでなんか嬉しかったです😭
    頑張ろうやってみようって思えました。
    がんばります!!

    • 9月13日
  • HARUNON

    HARUNON

    お気持ちはとても分かります😢
    私の場合ですが、病院からは時間をかけて飲んでいる間も消費しているので、40分~1時間近く時間をかけて、3時間空けるとトータル量が増えないので、体重も増えないと言われました💦
    もちろん、吐き戻しなどがあれば絶対に無理はダメです🙅
    息子の場合は、ソファーに寝かせて頭を授乳枕で高くしてもたれかからせて、片手は哺乳瓶、片手は足裏や口元ほっぺを刺激していました😊
    そうしないと、本当にすぐ寝ちゃうので😅
    そうしてても、寝ちゃってなかなか大変でしたが😂
    授乳枕の使い方は無限大だと思っているので、良ければ試してみて下さいね✌️

    • 9月13日
  • na

    na

    そうですよね、、、
    吸ってるだけでも疲れて
    途中で寝ちゃいますよね💧
    それいいですね😏
    色々試行錯誤して試してみます!

    ありがとうごがいます😩‼︎

    • 9月13日
ミルクティ👩‍🍼

ミルクの量は問題ないと思います🥺
生後3日で完ミにしました!
息子は、2週間健診まで60mlを3時間おきに飲ませていました😭
2週間健診でミルクの量を増やしても良いと言われたので、80mlに増やしました💦
1ヶ月健診までは80mlを3時間おきに飲ませていました😢
今は40ml~60mlが飲める限界なのだと思います💧
無理に飲ませないで、お子さんが飲める量を飲ませれば良いと思います😣
無理に飲ませると大量に吐き戻す原因にもなります😓

  • na

    na

    そうゆうお言葉安心します。
    ネットで調べれば調べるほど色々な情報が出てきて
    不安になってしまってました😭

    そうですよね今飲める量を吐き戻しがない程度であげいと思います!


    ありがとうございます(^^)

    • 9月13日
ミルクティ👩‍🍼

体力がついてきたり、飲むのが上手くなってくると飲む量が増えてくると思います🥺

  • na

    na

    ありがとうございます😊
    今日量が増えてきました!!
    本当にそうですね!!!

    • 9月13日