![パリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯医者さんか歯科衛生士さんにお聞きしたいです。8月上旬に銀歯の下が虫…
歯医者さんか歯科衛生士さんにお聞きしたいです。
8月上旬に銀歯の下が虫歯になっているとのことで、銀歯を削り治療を開始しました。型を取って、8月下旬にCAD/CAM冠をはめましたが、その辺りから噛んだ時や冷たいものや甘いものがしみて痛いことがあります。毎回ではありません。治療した歯を押したり叩いたりしても響きません。高さなども問題ありません。冠をはめた直後は噛むときしみて痛くて問い合わせた際は少し様子見てよいと言われ、段々と痛む間隔が長くなっていますし、痛みも少し弱くなってはきています。
痛みも知覚過敏なのかもわからないのですし、痛みもなんとなくズキっと痛むような感じのレベルなんですが、歯医者に行くべきなのでしょうか?もちろん行くに越したことはないのは分かっていますが、せっかくお金をかけて作った冠をまた削られ壊されて確認されるのでしょうか?そして元々歯医者恐怖症と麻酔が効きにくい体質のため、行くのがすごく苦痛です。できれば行きたくないのが本音です。
ちなみに冠をはめるまえの仮歯の時に顎付近が痛くて、治療している歯?を電気?を当てる検査をして『神経は問題ないね』とは言われました。
- パリン(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![🧸。*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸。*°
歯の全体を覆う物を被せた感じですかね?💦
神経あるままかぶせたんですかね?💦
そろそろ1度確認には行った方がいいかと思います( ˊᵕˋ ;)💦
外すかどうかもその場で決めてすぐやらなくてはいけないわけではないので、もし外すとなったら考える時間を頂くつもりで受診がいいかと…✧︎
![🧸。*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸。*°
基本的には全体の被せ物をするときは、神経の無い歯にすることが多いです😭
全体タイプだとどうしても大きく削りこみ神経と近くなるため、トラブルが出やすいからです…😅
もちろん今回のように神経に問題の無い歯に被せることもあります。
仮付にしていない限り、外すには削り取るしかありません( ˊᵕˋ ;)💦
痛みが出てるのは知覚過敏、削ったことで神経と近いため刺激が伝わってしまう、もしくはキツさがキツすぎるために痛みが出ることもあります。
キツさに関しては、フロスを通す時にパチンと軽い抵抗があって通るのがちょうど良いです´`*
痛む間隔が長くなってるのでこのまま落ち着くこともあります😊💕
それが一番良いのですが😭✨
我慢できるし気にならない程度ならば外さずもう少し様子を見てもいいかもしれませんが、痛みが増すようならば必ず受診したほうがいいです😭
歯医者が怖いけど頑張って治療したのに痛みが出ると悲しくなりますよね😭😭😭
-
パリン
すごくご丁寧に説明andアドバイスしていただきありがとうございます😭
削り取るのは抵抗はありますが、どうしても痛い時は仕方がないですよね💧
フロス通すとき、なんとなくキツい感じがあります。もしかしてキツいからかな?
もう少し様子見て、それでもダメなら諦めて歯医者に行きます。
わかりやすいご説明、本当に助かりました!- 9月13日
パリン
いつもコメントありがとうございます!
被せものの下で何かなってるんですかね💧?せっかく痛い思いをして削って治したのに残念で仕方がないです😭
やはり、被せものを外すには削り取るしかないんですかね?仮歯みたいにパコって外れてくれないんですかね?