
出産準備中で、哺乳瓶について質問です。小さいサイズ1本で大丈夫でしょうか?完母で使わなくても白湯やお茶に使えますか?消毒はレンジでできるタイプを購入予定です。アドバイスお願いします。
いつもお世話になっております^_^
今出産準備中なのですが、哺乳瓶についてお聞きしたいです。
母乳が出るか分からないので用意するつもりですが、最低限となると哺乳瓶の大きさは小さいサイズ1本で大丈夫でしょうか?産後、母乳の出が悪い場合には旦那に頼んですぐ買い足し可能です^_^
万が一完母でほとんど使わなかった場合でも白湯やお茶を飲む時に使える物ですか?
消毒グッツはレンジで消毒するタイプ、ブラシ、洗剤を購入予定です!
アドバイスお願いします^_^
- すーさん(8歳)
コメント

エリナ
小さいので大丈夫だと思います🙆
最初は母乳出なくても飲む量が少ないので♪
白湯やお茶はあげる必要がないので完母だと出番はないと思いますが😂

ここまる
小さいの一本で大丈夫だと思います(*^_^*)必要となれば、買い足しすれば問題ないです(o^^o)!
完母になると、哺乳瓶あげる機会が減り、哺乳瓶拒否となりました∑(゚Д゚)なので、今麦茶などあげるのに苦戦してます(笑)適度に哺乳瓶を使ってた方がいいかもです💦
-
すーさん
麦茶などお風呂あがりなどに飲ませるのはある程度大きくなってからですか?昔の話ですが(・_・笑!妹が哺乳瓶で飲んでいた記憶があり、ミルクや母乳の他にお風呂あがりにあげるのかな?と思っていました!よかったら教えて頂けますか?!
哺乳瓶は小さい物を購入して様子を見ます!そしてもし母乳で大丈夫そうでも時々使って慣れさせたいと思います★もし私に何かあったときに哺乳瓶拒否だと大変かなと思いました(・_・;- 9月30日
-
ここまる
返信遅くなりごめんなさい💦
麦茶などは1ヶ月から飲んで大丈夫のようです(o^^o)麦茶、うちも試みているのですが、なかなか飲んでくれません(笑)
しかし、無理に飲ませずとも母乳やミルクで十分!みたいです(^^)v哺乳瓶拒否、預ける時大変ですねm(__)m幸い私はまだ誰かに預けたことがないのでいいですが…完母であっても搾乳したものを哺乳瓶でたまに飲ませておくべきだったなぁーと思います(o^^o)- 10月1日
-
すーさん
そうなんですね!そういえばベビー用の麦茶などみかけます★しかし無理に飲まなくても水分がとれていれば問題ないですもんね(^ ^)
私も万が一入院などなければ預けることはなさそうですが、何かあったとき心配なので哺乳瓶の練習はさせておきたいなと思いました!哺乳瓶なら旦那もあげられるし、父性を育てるためにもいいかなと(^ ^)笑
お忙しい中色々と教えて頂きありがとうございました( ; ; )★- 10月1日
-
ここまる
グッドアンサーありがとうございます❗️
父性を育てるため…まさにそうですね(o^^o)私は失敗したので…(笑)是非、哺乳瓶チャレンジ頑張ってください🍼✨元気な赤ちゃんが生まれますように💕- 10月1日

ペケーニョ
私は小さいの1本で大丈夫でした(^^)
最初のうちはたまにミルクあげたりしてましたが1本でなんとかなりました!
今は使う事も無いのでベビー用に麦茶を薄めたのを2日分ずつ作って入れる容器にしてます!
-
すーさん
小さい物を購入して様子を見たいと思います★その後の使い方も参考になりました(^^)ありがとうございました★
- 9月30日

はじめてのママリ🔰
私も出るかな〜と思ってましたが、退院時に買えばいいかと買わずに出産し、今のところ完母です(^^)
買い足しが可能なら今買うことないと思いますよ〜(^^)
-
すーさん
買って使わないと勿体無いな〜という気持ちとあらかじめ準備しないと不安な気持ちで迷っていました(°_°)!参考になりました★ありがとうございます★
- 9月30日
すーさん
お茶や白湯いらないんですね(・_・!!小さい頃に年の離れた妹が飲んでいたような記憶があったのですがマグだったかもしれません!哺乳瓶は小さい物を購入したいと思います★ありがとうございました★
エリナ
昔はあげてたみたいですけど、今は離乳食まで必要ないみたいです!
すーさん
そうなんですね!水分はミルクや母乳からとれますしね(^ ^)勉強になりました★