
夕飯の失敗から夫婦喧嘩に発展した状況について意見を求めています。旦那の反応に不満を持ち、自分のミスを認めつつも思いやりがないと感じています。どう思いますか。
はたからみたらくだらない喧嘩なのですが、意見を聞いてみたいなと思いました。
夕飯にちゃんちゃん焼きを作ったんですが、鮭の下に敷いてあったドリップを吸うためのシートがくっついたままフライパンで蒸し焼きにしてしまいました。
私は洗い物を済ませたかったので先に食べてしまってて、後から食べ始めた主人が気付きました。子供達も半分くらい食べてしまっていたのですが全てその場で廃棄しました。
この時のシートに気づいた旦那の言い方がひっかかり、自分がやってしまった失敗なのにも関わらず旦那に対して文句を言いました。
それから喧嘩に発展しているのですが…。
旦那の言い分としては、10ぜろで私のミスなのにも関わらず反省するのではなく旦那に対して文句を言ってくることが異常だと。病気を疑うからカウンセリングを受けろと。
正常な人間なら嫌な言い方をされたとしてもその場は黙ってただ謝るのが正しいと。文句は後日談で言うならわかると。
私の言い分は、自分のミスを棚にあげてるわではないけどつくった人に対して思いやる言い方は出来ないのかということ。
言葉足らずな部分がありわかりにくいこともあるかと思いますがここまででどのように感じますか?
- つくね(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
旦那さんがどんな言い方をされたのか分かりませんが、
普通に「シート付いたままだったよ〜」「あ!ごめんね〜」で済む話かなと…💦
なので、最初に旦那さんがよっぽど嫌な言い方をしてきたんですよね?😣
その言い方に対して、つくねさんもイラッとして言い返してしまった感じでしょうか?🥺💭

どうしたら痩せられますか?
ご主人がどのような言い方をされたのか分かりませんが😅私は“ゴメン。ゴメンよけてくれる?”って言います。
※いつも食事準備する私には感謝すらありませんが…😭
それでもぐじぐじ言われたらいやなら食べなくていいよ😅って言います。
-
つくね
ぐじぐじもも言わずにその場で悪いけどこれ食べられないわとお皿を突き返されました。大食いなので結構な量なのですが…
取り除いて食べることすら嫌だったようです。- 9月12日
-
どうしたら痩せられますか?
えぇ〜。
もぅ絶対ちゃんちゃん焼きは作りません❗
そんなドリップのシートくらいで死んだりしないし👹
なら変わりに変わりに今夜の夕食準備してもらいましょ✨- 9月12日
-
どうしたら痩せられますか?
だって私たちついついミスしちゃうから〜(*´ω`*)- 9月12日
-
つくね
私もそれくらい取り除いてくれればいいじゃないかと思ってしまうのですが、そういう異物に敏感な人なので…
ミスした私が旦那の言い方に文句を言うのはそんなにおかしいのか聞いたら、10ゼロで君のミスなのによくそんなこと言えるなと思うと言われてしまいました。
なので今夜の夕飯を作ってなど死んでも言えません笑- 9月12日

ささまる
他の方への回答も含めて確認しました🎶普段からそういう物言いなのかで変わってくるとは思いますが私なら、「食べられない」と言われたら、理由を聞きますかね🤔
え!?美味しくなかった?生焼けだった!?みたいに聞きます🙌
腹たってもとりあえず、理由聞きます!
質問の中でも、「自分がやってしまった失敗にも関わらず、旦那に対して文句を言ってしまった」とあると言うことは、返答がよくなかったという点に気付いてるということですよね🤔?
そこに対しては謝って、「そんなつもりはないのだと思うし、子供たちの事を考えてキツいた言い方になってしまったと思うけれど、とても傷付いたしカチンとくる言い方だった。家事をしてる時だったし、内容が分からない言い方だったから文句つけられたんだと思えた。そこはとても悲しい。お互いに相手に伝える時は言い方を気を付けるようにしていかない?」と話します🎶
夫婦喧嘩ってそんなもんでめんどくさい事を繰り返すしかないので、ひとつずつ解決するしかないかな?と思いますね✨
-
つくね
食べられない理由は、そのシートが異物なので異物の入っていた食事は食べられないということです。
おそらくビニールだと思うので健康面を考えると食べるべきではない物なので旦那が食べなかったのも仕方がないと思います。私自身はそんなの取り除いて食べちゃえばいいやってタイプなのですが…
なので食べなかった事を責めるつもりはないのですが、作った私が全て自分の手で捨てなければならないことに少しは思いやった言い方をしてくれてもよかったのではないかということです。ですが、それを伝えても、10ゼロで自分のミスなのによくそういうことを言ってこれるなと言われてしまいました。
異物の入ったものを食べさせてしまったんだからどんな言い方かに関係なく謝るだけなのが正常な感覚だとのことでした。- 9月12日
-
ささまる
私の書き方も分かりずらかったですね💦
食べられない理由は、他の方への回答内容を確認したので理解してますよ🙌しかし、旦那様は理由言わずで「食べられない」と言ったんですよね?こちらとしては最初は理由が分からないから最初に書いたような形で確認します✨そこでイラッとはしないかな?という意味です💦
あとは、ちょっとくらいと記載されてますが、シート丸々ですよね💦?上のラップ部分が少量…ではなく🤔
それなら、気になる、気にならないの問題ではないかな?と思います💦
仕事中でも、お店でもいいです。
もしも、なにかミスがあって自分が指摘する立場の時。少し言い方が悪くなってしまったとしても、「せっかくやったのにそんな言い方されたら納得できない」と言われたら、ちょっとビックリしませんか??
問題はそこじゃないよ!と思うというか…。もしも私が注意して新入社員に上記のような事を言われたら、注意喚起すると思います🙌
あと、その言い方もミスがなければ言われなかった事ですし💦
旦那様の発言に嫌な気持ちになられたのも分かります✨
ただ、質問にも自分の非を記載されていたのでそこはきちんと伝えるのべきかな?と思います🙌- 9月12日
-
つくね
シートを見つけたのは旦那です。これシートついたまま焼いてるじゃんと言われ気付きました。そして、わるいけどこれ食べれないわと言ってお皿を返されました。
私の感覚では、シート丸々入ってましたがそれを取り除いて食べればいいやって思っていましたがそもそもその感覚が違うので余計ややこしくなってるのかもしれないです。
職場などで例えられるとちょっと同意できないのですが、作った人が友達だったら同じような言い方をするのかな?と思いました。
私なら、友達にいいよいいよ取り除けば食べられるし!って言って食べるようなシチュエーションです。友達がつくったものをこれ異物が入ってたの食べられないよって返せません。
旦那には謝ったし、食べたくない気持ちもわかるから食べなかったことに対して文句はないことも言ってます。
そもそもわたしのミスなので言い方云々を求めるのは筋違いなんですね…。- 9月12日
-
ささまる
ごめんなさい😂食事を提供する仲の友人なら「食べれないや」って言います笑
そこまで仲良くない友人を自宅に招き、手料理を作ることってないと思うので🙌
そして言われてもイラッとはこないです💦
食べられるしいいよ!と言わないのは、もしもそのせいで後から体調に異変があった場合どうする?となりませんか?
それが自分だけならいいですが、子供だけに異変があったらお互いにモヤモヤしませんか?
あの時伝えてれば…と思いませんか?
友達でいたいからこそ、伝えます!
感覚の違いと仰っているので、その辺りは確かにそうですし、言い方にカチンとしたお気持ちもよく分かりますが「私なら大丈夫だから」と思うのはちょっと違うかな?と思います🤔
言い方を伝えるのは、自分のミスをしっかり謝った後じゃないですかね?
後からこの言い方はとても傷ついたよ、食べたくないのかと思ったよ…など伝えることはできると思います🙌求める事がいけないのではなく、伝えるタイミングが悪かったんだと思います🤔
夫婦なんて他人ですからね✨
めんどくさいこと繰り返すしかないんです😫お互いに間違いを認めて謝り合うことも必要かな?と思いますよ🙌- 9月12日
-
つくね
たしかに食べない人は友達のも食べないですよね😅
けど、食べないよって伝え方は配慮しませんか?言いたかったのはそこです。
逆に作った側の友達だったら当然食べなくて大丈夫だよ!って思います。
実際旦那にも食べればいいじゃんと思ってるわけでもないのです。
でも確かに冷静になってみると、後からでよかったなと思えます。それをその時に気づければ良かったのですが感情が先走っていたと今なら思えます…。- 9月12日
-
ささまる
完全なる机上の空論になるので、友達だったら~の話はやめますね💦
とりあえず、言い方が気になるって事を伝えたいんですよね💦?
トータルして思ったのはつくねさんの発言からは、
・自分が気にならないからいい
・自分も悪いけど言い方が悪い
という感じに聞こえちゃう?読めちゃう?というか…
もしかすると、旦那様も同じように感じてしまって、質問のような発言に繋がった可用性もあると思います🤔
質問の内容もどう思うかという事なので、「私はこう感じたよ。」という話をしてました🎶
旦那様の発言全てを援護するつもりではないですが🙇♂️
咄嗟に注意する時ってなかなか冷静に言えないものです。簡単に伝えようと思う余り、ついキツい言い方になることもあると思います。
例えばですが、お子さんが足元の悪いところに立って何か取ろうとしていたら、怒るつもりはないけれどビックリして「危ない!」と大きな声を出してしまうことってありませんか?
これは例え話なので、実際にこういうシーンがあるかどうかを聞きたいのではなく、子供に危険があった場合に…って事です🙌
そこはあくまで「例えば…」なので切り離して考えてもらえると助かります✨
同じように、旦那様もシートを発見して子供さんの健康被害などを考えて咄嗟に出た言葉なのかもしれません。
自分なら…友達なら…と考えるのは大切な事ですが、そこに拘りすぎて本質的な事がズレてしまっていたら意味がないように思えます🤔
感情が先走ってしまった事に気付けたのなら、そこも伝えてみるのもいいと思いますよ✨- 9月12日
-
つくね
自分なら気にならないと思ってはいますが、だからってその感覚を押し付けようとは微塵も思ってはいないです💦
でもそういう風に聞こえてしまっているのなら改めて伝えておこうと思います。
たしかに自分も悪いけど相手の言い方も悪い、とは思っています。
シートがついたままに気付いてから数秒おいてから食べられないわと言ったので咄嗟に…ではないかな…。
とにかく、改めて気づかずに出してしまったことと、感情が先に出ちゃったから謝ったのに嫌な気分にさせたねということを話してみようと思います!- 9月12日

ルナ
うーん....申し訳ないですが私も旦那様よりの意見と同じ💧
ドリップ混じりの料理を出してしまった時点で、もう言い訳などする方がおかしい気がします。
作って貰った感謝...そんなのも別日で良いというか、失敗した料理を旦那と子供に提供してしまった自分を責めて落ち込むと思います😥
言い訳など何も出て来ないです。
家族にゴメンねと謝った上で、そこから更に執拗に責めてくる旦那様も過剰ですが。
日頃の労いが欲しいのであれば、美味しくて安全な料理を出した時、たまにありがとうと言ってもらえたら、
それで良い気がします。
失敗した時は素直に批判も受け入れる姿勢も大切かなと思います。
-
つくね
回答ありがとうございます。
作ったことに対して感謝をしてほしいとかそういうことではないのです。
言い方を少し考えてくれてもいいのではないかなと感じたのですが…普通はそんな風に思うこと自体が間違っているんでしょうか。
自分のやってしまった事を棚に上げているわけではないのです。- 9月12日
-
ルナ
一般的には、そんなことで食中毒になるわけがないんだから、黙って食べなよ😮💨と第三者は思うと思います。
ただ私が当事者であれば、失敗した場合は謝って落ち込むだけ、私が旦那様の立場であれば、失敗された上に文句まで言われたら当然腹が立つ気がします。
ただ、次から気をつけてね、と一言でいいからフォローの言葉があってほしいものです。旦那様側に、穏やかに言えるくらいの寛容さが欲しいものですよね。- 9月12日
-
つくね
旦那も失敗したことに対して私を責めてきたわけではないのです。私が言い方を少し配慮してくれてもいいと言ったことに対して、落ち込まずにそんなことを求めてくるのは異常だと言われたのでそんなに私が言ってることは病気を疑うほど筋違いなのかと思ったのです。
カウンセリング受けることも考えてみます。- 9月12日

みーちゃん🔰
つくねさんは異常なんて思いません。
育児の傍ら、家族の健康考えてご飯作って。
そんなくらいでお皿突き返すような感じ。
めっちゃ腹立ちます。
あーごめんね。で済むような話だけど、そういう風に突き返されると怒りと悲しみの方が先立ちます!!!!!!!
つくねさんのお気持ち、めっちゃ分かります!
-
つくね
寄り添う回答ありがとうございます😭そうなんですそれだけで済む話なんですよね…
自分が悪いんです、それは十分わかってるんですけど…。- 9月12日

ニャン太郎
旦那さんそこまでいう必要なくない?と思いました…
うちの旦那なら
嫁が置いてたんだよ!
私?あーごめん!
あははー
で済む話しですが、
心が狭いというか反論しないと気が済まない旦那さんなのかな?と感じました。
お皿を突き放されて、病気だ!
なんで言われたら
誰だってキレますよ…
あーごめん。で済まない旦那さんの方が悪いのでは?と私は思います。
-
つくね
ありがとうございます。
言い方を少し考えてほしいと思うことはそんなにおかしいのか聞いたら病気を疑うからカウンセリング受けてほしいとそこまで言われると思いませんでした…。- 9月12日

砂遊び
シートついたまま焼いてるじゃん
悪いけどこれ食べれないわ
が御主人の言葉ですよね?
言い方 普通じゃないですか?💦
理由と「悪いけど」って言葉もつけてますし…
そう言われたときに
つくねさんは何て返したんでしょう?
ちなみに
私もそれは食べれないです😅
よけて食べるとかも出来ないので
捨てることになります💦
-
つくね
シートついたまま焼いてる事を指摘された時に咄嗟だったので多分えっうそごめん、こんな感じで返しています。一字一句あってるかと言われると自信はないです。
文字だけで見ると普通に見えると思いますが、その時の表情と言い方が私にはひどく冷たく感じてしまいました。
ただ、私が感情的になってしまったのもあるので改めて謝ろうと思います。- 9月12日

はじめてのママリ
私も食べられないわと言われて
お皿付き返されたら
怒りより悲しみが…😂
私がミスしたら
これ入ってた!ちょっと食べるの怖いし残しても良いかな?って
こちらに寄り添いながら質問してきて欲しいです笑
そしたら、素直にごめん!!残して残して!代わりにこれ食べる?と優しくこちらも接せれます🥺
私がわがままですかねー
後日にあの言い方さ!と
もし言っても絶対喧嘩になると思うし
嫌なことはその場で解決すべきかなと思いました!
自分の意見飲み込んでその場しのぎで謝って良いことはない気がします!
-
つくね
そう!そうなんです!
残していい?って感じの言い方をしてくれれば気遣ってくれてるのがわかるのでこちらも全然食べなくていいよごめんねってもっとスムーズに終わってたと思うんです…
そして後日にするとその時のことを一から説明しなきゃだし、忘れられてたりとか…
でもその場では謝るだけに留めるとの意見や相手に言い方を求めるのもどうなのかというのもここの方々のお話を聞いてるとわからなくもないし…😭- 9月12日
-
はじめてのママリ
すごく分かります😮💨
結果じゃなくて、その過程の
言い方や行動を言ってるんですよね!
私も一度突き返されたことがあり気持ち分かりました🙌🏻
私の場合、かぼちゃが半生で硬くて…旦那が先に食べて、これ生やん!むり!とお皿を渡してきたので、生やからもう一回焼いて?とか残して良い?とかいう風に言って欲しい。無理!とか言われたら悲しいと伝えてからは提案する形で言ってくるようになりました笑
私自身お料理下手くそなので頑張ってるところです🥲
旦那さんがそこまで異常や、カウンセリングと言うまで怒るのが難しいですね…
俺も言い方悪くてごめんねと
お互い謝って分かり合えるといいですね🥺- 9月12日

ヒマラヤン
私ならもし、シート付きで出されたら気持ち悪くて食べられないです。
髪の毛一本なら避けて食べますが…
ごめんね。私のと交換か半分こにしようとなります。
うちの旦那なら疲れてる?大丈夫となります。
喧嘩というよりは多分、気持ち悪いの出しちゃったなとがっかりします。
思いやる気持ちはお互い必要ですよね。旦那さんがまず嫌な気持ちして、ごめんね。気をつけるねで終わるかなって思います。
-
つくね
回答ありがとうございます!
食べなくていいんです、確かに私はよければいいじゃんて思って食べちゃうんですが、食べられない気持ちはわかるんです。だから食べてくれなかったことに対してではなくて、言い方がもう少し寄り添ってくれたら…と。それを求めることが異常だと言われたので悩んでました。- 9月12日
-
ヒマラヤン
うーん。求めすぎかなぁ。
シンプルに嫌な思いさせてごめんねで終わることですよね…。
疲れていませんか?- 9月12日
つくね
取り除いて食べたならその流れで済んだのですが、悪いけどこれ食べられないわとお皿を突き返されたのが、せっかくつくったのに…言い方が考えても良くない?って思ったのです。
突き返された時は何も言い返さずに無言で捨てました。