![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泣いてしまう私はおかしいでしょうか。まず年齢から言っておきます 私22…
泣いてしまう私はおかしいでしょうか。
まず年齢から言っておきます 私22 旦那24 義弟21 義弟19
と義両親と旦那の実家で暮らしています。
2番目の弟がシングルマザーと付き合っているのですが2歳の子供がいます。
そしてその彼女がお母さんと上手くいっていないようで、お母さんのその子に対する扱いも酷いようです。 それで逃げたくてこっちの実家で同居することが確定しました。 ずっとでは無く、市営住宅にあたるまでらしいですが、私も旦那もその子を好いていません。 声はデカいし言葉は汚いし。
結婚しますってなれば受け入れることはできますが、好きになることはできません。 大人気ないのも十分承知です。
私の母に話すと、「そんなんあんたらおるのによう一緒にすますことできるな」と言われました。
私達も永住するつもりはないので「一緒に住みたくない」とも言えません。
そして私が嫌なのは、いつも義母とその子は楽しそうにもりあがっています。 昨日の夜 義母 彼女 私でリビングにいたのですが、その彼女が義母の方へいき2人で楽しげに喋っていて会話に入らない私も悪いかもしれませんが、それでもなんだか寂しくなってきて息子を連れて自室へ戻りました。
一緒に住めば家事だって今まで私がお皿洗いや洗濯物をしていたけど、その子もするようになるかもしれません。
きっとご両親はそんなこと思わないと思いますが、比べられてるんじゃないかとか色々と考えてしまいます。
近いうちに住むようでもう憂鬱です。
彼女1人ならまだしも子連れが一緒に住むのって嫌じゃないですか...?
私の心が狭いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
同居させてもらってる身だと思うのでなんとも言えませんね
家族で家借りて出ていけないんですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義親から頼んだ同居で無いのであれば、感覚的に彼女を住まわせるのも夫婦を住まわせるのも変わらないんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
義父が助けたがりなので...
- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早く義実家から出て行った方がいいと思いますよ。
その彼女は義実家乗っ取る気でいるんじゃないですか?
家事は質問者さんがやってくれる訳ですし、楽で良いですよね🙄
-
はじめてのママリ🔰
性格が悪い子ではないのですが何故か好きになれません。
この間もその子がお皿を洗い出してなんだかモヤッとしてしまいました。- 9月12日
![mia♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mia♡
義母が受け入れてるのであればなんとも言えないと思います。
自分たち家族で家を出る計画を立てた方が早いかと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
義父がもう住まわせるき満々なので義母も渋々の承知です。
- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそも義実家同居って最悪ですね。
旦那さんも好きじゃないならもう家出れないですか?
なんで結婚してないシングルマザーと一緒に過ごさないといけないんでしょうね。
全然狭くないですよ。そのシングルマザーずうずうしすぎやしませんか?まぁ義弟がいい顔したかっただけかもしれないですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
私たちにも子供がいます。
一番下の弟の彼女もよく泊まりに来るのですが、その子は親に「小さい子おるんやからあんまお邪魔せん方がいいんじゃない?」と親に言われて気を使っていたようで、普通そうじゃないのかなと思ったりです...。- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母はもともと乗り気ではありませんでしたが、義父の性格が来る者拒まずと言ったような人なので、1番初めに話を聞いた時なんか、保育園入れなかったらどうするんと旦那が聞いたら「見つかるまで(私も)(g義母)も家おるんやから見といてあげたらいいやん」と言われました。
義母の仕事は休みが自由に聞きますが、さすがにこれを口にした時は義母もお怒りでした。
私たち夫婦もお金が無いのですぐに引っ越すのも難しいです。
我慢しとくしかないのですが、最悪の場合は私だけ自分の実家に一時的に帰る予定ではいます。
まだ一緒に住んでみないと先はわかりませんが、多分私はストレス溜まる一方だと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そうゆう家ありますね。
付き合ってるだけなのに実家で半同棲とか私には理解できません💦
そのシングルの子の考え方もわかりません💦
いくら若くしてシングルなったからって父親でもない彼氏の実家に居座る神経がわかりません💦
私もデキ婚で19で産んでますが義実家がちょっと似た感じで自由に人が出入りしてたので市営住宅に無理矢理引っ越しました。
なぜ同居してるかわかりませんが出て行く方が良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
子供が産まれる前に住んでいたアパートは3人では住みにくいのでとりあえず義実家にお邪魔しています。
お金を貯めるためでもありますがそうそう上手くいかなくて...- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌か嫌じゃないかと言われたら嫌じゃないです🙋♀️
でも結婚してないから何だか微妙!!シングルマザーの方が図々しい*笑*←失礼かもだけど、
だけど
兄弟いたらいずれは義理の妹や弟できてもおかしくないし、そんな人がいてもおかしくないし!
それに永住するわけじゃないなら早めに出る方法はこれを機に考えることは厳しいのですか?┃ョ・ω・`*)
-
はじめてのママリ🔰
今すぐに出るのは難しいです...。
- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互い住まわせて貰ってるなら文句も言えないですね・・・
考えてることが彼女と同じなら尚更文句も言えないですよね。
籍いれてるなら、わざわざそこに執着せず出ていったらいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
未婚の時点で子連れかどうかは関係なく一緒に住むのは面倒で嫌です😂
そもそも同居自体、私が嫌なタイプなので気を使う相手が増えるだけで疲れが余計に来て嫌です😂
義母さんとその子が仲良ししてるなら、嫌な方が出来るだけ早く出ていくしかないですね😰
どちらも住まわせてもらってる身ですし…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえず様子を見てみてはどうですか?
こう言ったら何ですが、やはり血の繋がらな子ですし、主さん達の子と同じようには可愛がれないかと思います。そうなると、その彼女さんの方がストレスが溜まって早く出て行きたいってなるんじゃないかなと思います。
そもそも親と揉めるような方ですし、聞いた限りではあまり我慢が出来ないほうなのかなといった印象ですし、早いかもです。
当たらず障らずで接しておいた方が吉かなと思います。
経済的な理由で義実家を出ることが出来ないという事ですが、主さんが働きに出ても無理なんですか?
本当に嫌で仕方ないなら、私なら働きに出て早く家族だけで暮らしたいと思うかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
そうなんです。 私たちがどうこう言える訳では無いのでだから何も言わないんです。
私達もお金がカツカツなのですぐには無理です。