![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が離乳食中に途中で果物をあげることは、食べる気がない時に無理に食べさせるよりも良い方法ですか?果物が好きで、食べたいときに途中であげていますが、これが良いのか迷っています。
果物などを途中であげるのは良くないですか?😫
1歳1ヶ月の娘、離乳食完了期です。
最近ごはんの途中でイヤイヤすることがたまに出てきました。
基本的に離乳食初期からずっとよく食べてたので
今も目安量より少し多いくらいの量を出してます。
果物はやっぱり好きで、ごはんやおかずがまだ残ってても
果物を欲しがるときがあって、
途中で果物を1口食べるとまたごはん食べる時や
果物を全部食べた後にまたおかずなど食べる日もあります。
食べるなら食べた方がいいかな?と思って
一通りイヤイヤされたら途中でも果物あげてしまうんですが
これってあまり良くないですかね…
いつまでこういうわがままを通していいのかな?
って思ってる自分もいます💦
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
食べてくれるものあげればいいと思いますよ( ̄▽ ̄;)
うちの息子もイヤイヤでご飯食べてくれなくてQooのゼリーしか機能の夜食べてくれませんでした😂
![まむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむー
私は全然わがままとは思わないです😂アリ派です🙆♀️
-
ママリ
本当ですか😭😭
何がわがままで何を許していいのかわからなくなってます😭- 9月12日
-
まむー
果物入ってるサラダだってあるし、食卓に出てる時点でどの順番から食べようと子どもの好きにさせてます🙆♀️
デザートっていってもケーキとかじゃないし、成長すれば好きなものは最後に食べよー❤️とかなってきますよきっと😂- 9月12日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
うちも途中であげます😅
一旦果物挟んだほうがそのあとご飯食べます!ご飯食べるならそれでいいかなと思ってます😌
-
ママリ
一旦挟むと気分変わるのか食べたりしますよね😫
ごはんもわりとしっかり食べてる分これでいいのか悩んでます💦- 9月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
イヤイヤするから果物だと、イヤイヤすれば果物貰えると学ぶのでそのやり方はやめた方がいいと思います😅💦
あと果物は絶対あげなきゃいけないわけではないですし、果物が切り札みたいな使い方してると後々大変ですよ💦
うちは食事の後に果物あげるので、しっかり食べ終わってからですね!
あげる頻度は週に2~3回です。
-
ママリ
うちも毎回果物あげてるわけではないです。。
ごはんやおかずも月齢の目安量より多いくらい食べれる日もありますし
食べない日でも目安より少し少ないくらいで
出してる量の2/3は食べれてます。
でもやっぱりだめですよね…だめな母親で子どもに申し訳ないです…- 9月12日
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
いいのかわるいのか
わからないですが私も食べきって
ほしくて味変みたいな感じで
最後らへんあきて遊び
はじめたりしたらフルーツ
与えてます😂
そのあと残ってるご飯たち
完食してくれます😂
肥満体型でもないしまだ子供
だしたべてくれないよりは
と思ってます✨
-
ママリ
果物食べたら終わりになるわけじゃなく
またごはんやおかず食べることが多いので許してしまってるんですが
これでいいのかな?と思ってしまって😭
食べれるものを食べれていればいいっていうのはいつまでいいんですかね…😫- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は別にいいかなー?と思ってます。
ただイヤイヤ言えばもらえると思われたくないので、完了期からとりあえずワンプレートにおかずと一緒に出して、とりあえずデザートは最後ね!とだけ伝えますが、我慢できずに最初に食べちゃう時もありますし、デザートは最後って分かってて我慢する時もあります。
-
ママリ
完了期からってことは1歳くらいのときでしょうか…
最後だよって話したら最初の頃でも我慢できるときもありましたか?- 9月12日
-
退会ユーザー
元々離乳食の頃から全てワンプレートのように出していたので、ずっとと言えばずっとですが‥自分で食べるようになっても、引き続きずっと一緒に出していました。
うちの子は一歳から保育園へ行っていたのもあってか、我慢できる時もありました!
園では全て食べないと絶対にもらえないので😅
ただ、うちの子は言葉も早かったので、一歳くらいには言葉も理解していたので最後だよが伝わっていたようです。- 9月12日
-
ママリ
元保育士なので、保育園行ってる子との違いはわかるつもりです🥲
言葉も理解はできてる部分もあるので、これ食べたらだよって言うと理解して辞める時もあるのですが、
先にどうしても食べたいときもあって…
参考にしますありがとうございます🥲- 9月12日
ママリ
食べれるものを食べれればいいっていうのがいつまで許されるのか…って悩んでしまって😭
ゼリーだけだった次の日はやっぱりおなかすいて食べたりしますか?🤔