
コメント

ままり
うちもですー😭
うちは新生児~今まで夜通し寝たことは無いのですが、最近は特に頻繁で寝不足です😭
今朝は4時~6時ずっとグズグズで、今やっと寝てます…
夜寝てほしいですよね😣
早い子だと夜泣き始まる頃かと思います。上の子の時、ピークは8~10ヶ月でした。
1歳すぎたらだんだんと寝るのが上手になり、今では大きめの地震きても決して起きません😨
辛いのは今!なんですよね。でも必ず終わりはきます!
出来るだけ休まれて下さいね☺️
ままり
うちもですー😭
うちは新生児~今まで夜通し寝たことは無いのですが、最近は特に頻繁で寝不足です😭
今朝は4時~6時ずっとグズグズで、今やっと寝てます…
夜寝てほしいですよね😣
早い子だと夜泣き始まる頃かと思います。上の子の時、ピークは8~10ヶ月でした。
1歳すぎたらだんだんと寝るのが上手になり、今では大きめの地震きても決して起きません😨
辛いのは今!なんですよね。でも必ず終わりはきます!
出来るだけ休まれて下さいね☺️
「睡眠退行」に関する質問
最近まとめて寝てくれるようになりましたが、これから睡眠退行があると聞いて落ち込んでいます。 新生児期は、2時間おきに授乳やオムツで起こされていました。ひどい時は抱っこしても寝ず、赤ん坊に怒ることもありました…
0歳児と3歳を同じ寝室で、ワンオペで寝かしつける場合のアドバイスいただきたいです。今は夫が育休中なので、別室でそれぞれ寝かしつけてます。大人も二部屋別れて寝てます。 0歳は19時ごろ最後のミルクを飲んで、抱っこ…
睡眠退行?生後4〜5ヶ月の寝かしつけ もうすぐ生後5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月の時まではトントンで寝てくれて、夜間も1回授乳で落ち着いていました。 ところが、4ヶ月に入ったあたりからトントンでまったく寝てくれな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アラママン
新生児からずっとなんですね😭
ピークの時は3ヶ月近くも続いたんですね💦
地震きても起きないなんて、熟睡しまくりですね😂
そうなんです、今なんです。いつ終わりが来るのか…そればかり考えてしまいます。
家事もサボれるところはサボって休息優先にします。
ありがとうございます😊