※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

脱衣洗面所を別々にしたいと考えている女性が、突っ張り棒やカーテンレール、ロールスクリーンなどの方法を検討しています。他に良い方法があるか相談しています。

脱衣洗面所が一緒のお家で
自分で
別々にされた方いませんか??

どんな風にしましたか??

いま考えているのは
*突っ張り棒でカーテン
*カーテンレールをつけてカーテン
*ロールスクリーン

ほかにいい方法ありますかね...?
別々にしておけば
良かった...
後悔です( ´・ω・`)( ´・ω・`)( ´・ω・`)

コメント

はるのゆり

まだ別々にはしてませんが仕切れるようにカーテンをつけるポールをつけるための下地を入れてもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カーテンをつけるポールって
    どんなのですか?🥺

    • 9月12日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    完全に天井からカーテンをしてしまうと照明の位置的にも暗くなるので(横長の3畳の脱衣洗面所です)我が家は天井高が2700ぐらいあるので天井からカーテンはつけずに上に空間を空けてカーテンを引っかけられるようにするためにポールをつけるんです😊
    シャワーカーテンとか病院の病室の仕切るカーテンみたいなイメージですかね🤔

    これ我が家じゃないんですが…こんな感じで天井付けしないようにする感じです!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは業者さんに
    頼みますか?🥺

    • 9月12日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    いえ、旦那や弟がこういうこと出来るので、必要になれば頼みます😊
    ホームセンターでパイプを買って必要な長さにカットして作ります。
    ホームセンターでもパイプのカットは有料でしてもらえるところもあると思いますがうちはカット出来るものを実家で持っているので旦那か弟に頼みます😊

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです🥺
    頼りになる旦那さんと弟さん🥺

    • 9月12日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    頭は良くないですけど、物を作ったりとかは好きな人たちなのでこういう時は助かりますね(笑)
    カーテンレールも業者に頼まず弟にお願いしました!(笑)

    広い敷地で予算もそれなりにあれば最初から分けたかったですけどね😂(笑

    でも長ささえ測ってドライバーがあればそんな難しくはないと思います!

    突っ張り棒でも安いのじゃなくしっかりしたやつならずれ落ちることほとんどないとは思いますよ✨

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と相談して
    頑張ってみます🤣
    まだ先の話しなので
    色々さぐってみます😆

    • 9月13日
 ママリ

自分でではないですが後付けでロールスクリーンにしました。
自分でやるならパネルドアもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パネルドア調べてみます!!
    ロールスクリーンは
    業者に頼みましたか??

    • 9月12日