
コロナの影響で子どもに多くの刺激を与えられず、成長に不安を感じています。今後、刺激を与えることは遅くても大丈夫でしょうか。
もうすぐ一歳になるのに、コロナのせいでどこにも連れて行ってあげられずつらいです。
スポンジのように色んなことを吸収する今の時期に、ほとんど毎日引きこもっての生活。
毎日お散歩や、ごくたまに支援センターなどには行きますが、電車にのってお出かけしたり、動物園や水族館、大きな施設に行ってのお買い物や外食…ひとつも出来ないです。
もっと色んな刺激を与えてあげたかった🥲
毎日の成長が凄まじいので、もっと色んな刺激を与えてあげられていたら、どんなにのびのび育つだろうと思うと泣けてきます。
たくさんの刺激は、もう少し後になってからでも大丈夫なのでしょうか…
親バカですがかなり賢い子なので、今、色々やってあげたくて焦ってしまいます。
- ママリ(生後4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

すー
私も動物園連れて行ってあげたいです😭
第一子なので子供の成長具合が早いのか遅いのかわかりませんが、親としてはたくさん刺激をあげたいですよね☺️
もう状況が少し落ち着いたら密を避けて連れて行きたいなと思ってます。
それまで絵本やテレビで予習しておく予定です🐒

はじめてのママリ🔰
同じ気持ちです。
絵本の中の動物たちを「きりん!」「ぞうさん!」などと話す娘を見ては本物を見せて教えてあげられたらどんなに良いかと毎日のように思ってしまいます😣
早くコロナが収束して、好きな時に好きな場所へ行くことができるようになるといいですね。
どこにも行けない分、おもちゃは色々買ってあげちゃってます😅身近なもので、小さくても刺激を与えてあげようと思っています!
-
ママリ
うちもおもちゃが大量にあります😂✨
やはりどこにも行けないので、おもちゃや絵本でたくさん刺激与えるの大切ですよね☺️♡
きりんやぞうさんを言葉で言えるくらい成長しているなら、本物を見たらどんなに喜ぶだろうと思うと泣けてきます😭
早く自由に一緒に出かけられる世の中になるといいですね✨- 9月11日

きなこ
正直1~2歳の記憶って私はあんまり覚えてないのでもっと大きくなってから色んなところ行ったり経験させてあげるので大丈夫と思います😆❗
会話も今よりもっと出来るようになるのでお出かけもうんと楽しくなりますよ☺️
小さいときって、どこに行ったとかより歩けた!喋れた!今まで出来なかったことがこんなに出来た!って経験のほうが大事なんじゃないかな~と思います♥️
それは家のなかでも公園でもどこでも出来ますし!
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
子供の頃の1日って体感すごく長く感じたので、毎日同じようなことの繰り返しでかわいそうになってしまいました🥲
確かに記憶に残るのは3歳くらいからですよね!
これから涼しくなるので、公園たくさん連れて行ってみます♡- 9月11日
ママリ
動物園行きたいですよね😭✨
本物の動物が見れたら絶対楽しいですよね!
最初は怖がって泣くかもしれないけど、それもまた可愛いだろうなあ…と想像する日々です。
早く好きなところに好きなだけ連れて行く日が来るといいですね🥲✨