![すみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に対してどのくらい意見を言えますか?😥二世帯住宅で同居しているの…
義母に対してどのくらい意見を言えますか?😥
二世帯住宅で同居しているのですが
義親(とくに義母)と意見が合いません。
合わない、というか、考え方がわかりません。
義母たちが里親をしているのですが
それは結婚前から了承済みでした。
ですが息子と同年代の子供の預かりは
さすがにやめてほしいと話し、
児相とも連絡して、やめてもらいました。
しかし1ヶ月後にまた
息子と同年代の女の子がきました。
いまも居ます。
いつまで預かりかわからない、とか
急にこの話がきた、とかうまく誤魔化され
詳しいことはわからず
今日もその女の子の服を買いに出掛けてます。
孫の息子は服なんて買ってもらったことないです😂
お下がりとかはもらったことありますが😥
義母の行動に理解できません。
○○ちゃん(私)の出産もあるから
ずっとは預からないからね!と言われますが
そうじゃないんです。
出産があるからとか、女の子だからどうとかじゃなくて、、
同世代はやめてくれ。と思います。
義母たちの年齢も60過ぎてますので
小さいこの遊び相手や、走り回る子供の相手なんて
限度があるし、結局いつも息子とセットになって
私が面倒みることになるんです。
でも息子にとっても
遊び相手がいて楽しいよね!とか
一人じゃ寂しいわ~とか言われます。
これから出産控えてる人間に言う言葉じゃないですよね。
あーほんと頭悪いんだなコイツらと内心爆発しそうな気持ちを抑えながら
過ごす毎日です。
旦那は帰宅も遅く、あんまり家のことには
目を向けられる時間もないでしょう。
ただの妊婦でいたい、子育てしてたいのに
義母のやることなすことが本当にストレスです。。
- すみっこ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![MK2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MK2
基本私は意見が合わない時は
主人に話を振って主人に対応してもらってます笑笑
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
同じく二世帯です。
うちの義親もですが、義母に関しては私と真逆の考えすぎてほんと合わないです。
顔見るのも会うのも嫌なので、旦那から言ってもらってます!
今まで直接不満言ったりしてきましたが、自分に非はないと謝罪もないし、結局こちらが何か言ったところで何も変わらないんだと思えました。
60年ぐらいこの性格なら変わらないので、諦めた方が早いかもしれないです😞
うちも服とか色々なもの全然買ってもらったことないですし、孫差別もありました。
その仕返しとして、二世帯でも遊びに行かないし、必要最低限のイベントのみだけです。私は大嫌いなので、正月しか行きません。
ざまーみろと思って、毎日ストレスかかえながら生活してます(笑)
関わらないのが幸せですよ☺️
-
すみっこ
一緒に住んでるけど、
毎日は顔合わせないということですか?😣
本当に関わらないのが一番ですよねぇ、、- 9月11日
-
ももち
下になってしまいました。
- 9月11日
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
旦那と子供は行事の時だけ、私は正月だけであとはお隣さん感覚なだけです。
お互いがそれぞれ生活してるだけなので、まだ気楽です😊
旦那から私と関わるなと言ってもらってるので。
-
すみっこ
そうなんですね!
そこまでハッキリさせているんですね。
わたしは毎日顔は合わせていますが、いまいち息子も義親たちには懐いておらず、側に私がいないと泣きます。
義母は口うるさい感じですが、
義父は優しいです。
この前私たちが出掛けている合間に、義母がこっちの部屋に勝手に入ってきて、預かってる子供のオムツ変えていたときには寒気しましたね。笑
出掛けてるだけで、今日は仕事だった?とか出掛けてた?と聞かれるのもすごいストレスです。
ほっとけよって。笑- 9月11日
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
えー、勝手に侵入とか無理です…
義母の無神経な言動により、身体にまでストレスが出て通院歴もあるので、もうはっきりさせました。通院のことを伝えても変わらなかったので😓そんな人は切り捨てた方が早いと思いました(笑)
同居だと行動が気になって仕方ないんですね💦うちもそういう時期ありましたが、彼らは暇人なんだなーっと。
-
すみっこ
最初が肝心なので、無理なものは無理と伝えたいのですが
なかなか言えなくて、、
旦那もあまり家にいないので
変わりに言ってもらうとかもなかなかできずにいます。
こっちの生活のことはすごい気にしてきます。
周りの人間のことがとにかく気になるのか、なんでも聞いてきます😥
義母が信仰してる宗教かなにか知らないけど、うちの親にまで信仰進めてきたときはさすがにやめてほしいと言いましたが、義母は悪いことしたと思えないようです笑っ
人間として、わたしとは合わないんだなぁと思ってます笑- 9月11日
-
ももち
最初に強く言っておくとだいぶ違いますよ!
旦那さんがいる時に、メールなり直接なり言ってもらうといいですね。
うちの義母と同じ臭いがします(笑)本人は悪気ないんですよね、それこそタチ悪いですが。
私は5年でお手上げでした🤷🏻♀️- 9月11日
すみっこ
それが一番ですよね😣
でも旦那と義母すーぐ喧嘩になるんです😥