![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で義両親に助けられているが、義母との関係にイライラ。同居中でのストレスや気持ちの整理について相談したい。
ご相談です。
現在7ヶ月になる子を育てており、敷地内同居です。(家が連なっており、行き来可能。水回りなど、生活面は全て別です)
私と旦那さんは16離れてるという事もあってか、義母さん、義父さん共に可愛がって頂いてるというかとてもよくしてくれます。自分が田舎っぺで親しみやすいっていうのもあるかもしれません 笑
育児も慣れてきて、子供の成長が可愛い毎日なのですが、ガルガル期なのでしょうか、お義母さんに対して嫌な気持ちになる事がよくあります。
例えば夜ご飯を義父さんが夏バテで食べれなかったから食べてーと持ってきた時など、いや、こっちもご飯用意しちゃってるんだけど…みたいに思ったり、用があるのか子供見たいのか、私と話をしたいのか、そんなの今じゃなくてよくない?て時にこちらの家に来て、子供とお昼寝してる時などほんとにイラっとします。
頻度はそんな高くないので毎日イライラとかはないのですが、正直疲れます。
でもほんとに嫌な人とかではないので、ガルガル期なのかなぁ、よくなるかなぁと毎日もやもやしてしまいます。
お義父さんには何にも思いません。むしろ好きです 笑
家のリフォームの時に、行き来できないように扉を塞ごうと言ってくれた所を、私が子供が行き来できないのはかわいそうかなと思いそのままで、という形になり今に至ってるので考えが足りなかったかなとも思うのですが。
私があーしたいなど言えば、そうしよう!と理解を示してくれるご両親なのに、私の性格が悪いのかな…
同居や敷地内同居などしている方、これはガルガルあるあるなのでしょうか?そんな感じだったけど良くなったよーなどあれば教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上下別の同居です!
うちも義両親との関係はとても良好です✨
同じく、ご飯余ったから食べて〜とか、パン買ってきたからどうぞ〜、とかあります。
一言言ってくれれば!と思うこともありますし、正直迷惑だなぁと思うこともありますが、ご好意でやってくれてることが分かるので尾は引きません😅
ガルガルというか、普通の感情かな?と、、
幸い用もなくうちのリビングに来ることはないので、そこは少し違いますが💧
(基本声がデカいので、娘が昼寝するって時に玄関先で大声出されたらイラッとしますが笑)
普段の関係が良好で、ご主人も理解ある方なら(むしろここが重要?)今後もうまくやってけるのでは?と思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも敷地内同居ですが、イラッとすること良くありますよ🤣
ただ、だからといって嫌いになることはないです😊
嫌いになりそうなら距離置くのもいいし、その場でイラッとするくらいなら別にそのままでもいい気もします😆
ずっと一緒って考えたらスルースキル上げても良いかもですね😄
うちもおかずの差し入れよくありますが、そのまま冷蔵庫しまったり、予定のもの辞めたり、結局食べれなくて捨てちゃったり良くあります😂
-
はじめてのママリ🔰
私も嫌いになったりはないです!助けてもらってる事たくさんありますし!
一言先に言ってほしいなぁ、そしたら前もって断る事もできるのになぁとか 笑
スルースキル!上げてきたいとこですね 笑
頑張ります!!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!一言言ってくれればー 泣
てなるんです 笑
そうですよね。ありがたいことなのに、すこしありがた迷惑に感じてしまう自分にも疲れてしまって 笑
前に1日何回も来る事があって流石にと思った時に旦那に伝えて、言いにくい事あれば自分が言うからと、こちらの言い分を理解しながら動こうとしてくれるので落ち着きました 笑
旦那が理解を示してくれるかでだいぶ違いますよね^ ^
丁寧な返信ありがとうございます♡