
コメント

KURUMI
実家の固定資産税を年間数万円と毎月5万円、年2回のボーナス月は11万円。
給料は月40万円くらいです(´-ω-`)

ザト
仕送りではないですが、実母(実父は他界しています)が入院・手術するときに必要だからと最初は150万、2回目は100万貸しました。
私の結婚前の貯金から出したものなので返ってこなくて良いと思って貸しましたが、病気だと治療にも生活にもお金がかかるから大変ですよね💦💦
難病認定されていれば国の補助も受けられますし、資産状況によっては生活保護費も受給できるので、そのあたりをまず把握された方が良いと思います!
-
さつまうし
ご返信ありがとうございます!!
す、すごいです!すごい大金ですね。しかも独身時代からのなんて尊敬です✡
そうなんです…義父さんサラリーマンでなかったので仕事も何も保証等なくパタっと収入0になり、かつ治療費&医療費&保険料がすごいみたいです(>_<)
難病は難病なんですがギリギリ何とか歩けているので補助金出るまではいってないようです(あたしも詳しくわかってないので旦那兄弟には今現状把握するよう急かしてます💦)
義母がパート掛け持ちしてますがそれでも毎月マイナスのようです。最近知ったのですが親戚にもお金借りているようです。
生活保護も視野に入れた方がいいですよね。
その場合、子どもたちがいるのに受けれるか、義母も一応働いているのに受けれるか、ローンまだまだ残っている家をどうするか……などなどやはり早めに市の福祉課に相談に主人付き添いで行ったほうがいいですよね。
主人はじめ義家族みなさん(あたしからすると)なんとか日々乗り切れているからかのんびりしていて焦っています。・(つд`。)・。
長々とすみませんでした…- 9月30日
-
ザト
生活保護は子どもたちがそれぞれ『うちで面倒見ることはできない』と伝えれば受けられますが、戸建ては売却してその分で利益が得られないとするなら、それをどう捉えるかはケースワーカーによります。
- 9月30日
-
ザト
あと、歩けていても難病指定されているなら、先に障害者認定を受けてください。
結果は割とすぐ出るので、診断書持参で相談してみてください。それだけで税金や保険料も大きく変わります。- 9月30日
-
ザト
住宅ローンは団信に加入していませんか?内容によっては就業不能状態でも返済不要となるケースがありますので、併せて確認してみてください。
- 9月30日
-
さつまうし
詳しくお返事感謝です(ノω`)
なるほど!生活保護に関しては子どもたちが無理なら可能なんですね。
自宅は売却してもローンがめちゃくちゃ残ってるのでマイナスになるようで。任意売却も視野に入れていますが(あたしが勝手にw)自己破産まではできればしたくないと思います😢
歩けていても障害者認定受けれるんですね!
税金変わるならありがたいですよね。
保険料というのは医療費のことでしょうか(>_<)それとも民間の保険料のことでしょうか
(無知ですみません💦)
行くのは市の福祉課ですよね。もしまだなら早めに行かないとですね。
住宅ローンは団信に加入しているかどうか知りません。
急ぎ旦那に確認させます!!
病気なら他行でローン借り換えもできないと諦めていたのでそれができれば希望です☆☆
これはローン組んでいる銀行に相談ですよね。
未知のことだらけで困惑していたのでほんとに色々教えて助かります(´;ω;`)
身体酷使して働いている義母、歩けるかギリギリなのに階段昇降や運転している義父が、自分の出産より心配な毎日です(^^;)- 9月30日
-
ザト
障害者認定されれば、段階によって障害者年金が支給されます。
これから国保になると思いますが、障害があって働けないなら無料か、もしくはかなり安くなります。
難病指定されていれば、ほぼ治る見込みはないとみなされるので、障害者認定のできる医師に診断書を書いてもらって、それを持って市の福祉課に行ってみてください。- 9月30日
-
ザト
ちなみに認定され次第、杖や家庭での歩行のサポート(手すり)など補助(どのくらいの障害かによって変わりますが、無料でできるものも多いです)も受けられます。
- 9月30日
-
さつまうし
ありがとうございます。
それが障害者年金はもうムリみたいなんです。
先に発覚したガンで働けなくなったため年金受給を早めたためもう障害者年金に切り替えれないそうです。
踏んだり蹴ったりですよね。
無料で手すりとかつけてもらうのはありがたいでね!
要介護の義祖父母も同居しているので。
とりあえずまずは市の福祉課に相談ですね(>_<)- 9月30日

にこ
仕送りというか母親の通信費、光熱費、実家に帰る時に食費(1週間分くらいの食料を買っていく)を出しています⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝多い時は35000円、少なくて25000円です(^_^;)私も今働いてないので自分達の生活もカツカツなので多くは出せてないですヽ(;▽;)ノ
母子家庭で育ちずっと休みなく働いてくれていたので少しは楽をしてほしくて出しています。出さなくていいとは言われ子供のイベントごとにお祝い金を多く頂くので自分達が払ってる分を貯めてくれてるのかなと思っています(^_^;)手取りは35万ほどですヽ(;▽;)ノ
-
さつまうし
ご返信ありがとうございます!!
お母さん想いですばらしいです(;;)なんとか助けてあげたいですもんね。
旦那さん手取り多くてうらやましいです!
なるほど…大体手取りの1割~1割弱なんですね。
大変参考になりますm( __ __ )m- 9月30日
さつまうし
返信ありがとうございます!!
毎月だけでもすごいのにボーナスや固定資産税まですごすぎです(´°д°`)
お給料もとてもいいですがでもそれでもすごい出費ですね。
すごすぎです。・(つд`。)・。
うちみたくご病気のためとかでしょか?!
お子さんも2人になるのにえらいです✡✡
KURUMI
義理母が1人で年金生活で、冬に義理実家行くと家の中でもすごい着込んでいて生活が苦しそうです(´×ω×`)
本当は子供のために貯金とかしたいですが、結婚する前からこの金額は決まっていたので何も言えずにここまできています( ˃ ⌑ ˂ഃ )
さつまうし
そうなんですね。
特に一人暮らしの年金生活だと心配になりますよね💦
うちも今後どうなってゆくかわからないので色々な想定していておこうと思いますm( __ __ )m