![はじめて🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目出産です。義両親は凄くいい人なのですが、ご両親共1日お家にいる…
1人目出産です。産前産後(合計2ヶ月)を義実家にお世話になる事を義両親は進めてきてくれます(私自身、両親は他界しておりますので実家はありません)
義両親は凄くいい人なのですが、ご両親共1日お家にいる環境で私自身が凄く気を使います。
我が家と義実家は車で10分位のところなので自分の家でゆっくり寝て休みたいと思ってしまいます
洗濯や掃除など家電もあるので旦那と協力するという話で進んでいるのですが、旦那も義両親と一緒に食事ができる!と喜んでいるのですが私自身正直しんどいです(妊娠中の今も義両親に週1、2で半日ほど顔を会わせています。これもしんどい…)
どうにかお世話にならないか、1~3日くらいで帰れるような良い言い方はないでしょうか?
また、皆様はどのように過ごされましたでしょうか?
- はじめて🔰
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
旦那さんにお気持ちを正直に話して間に入ってもらいましょう☺️
ありがたいけどどうしても気を遣うし、今の会う頻度も少ししんどい。産後はもっと気を使いそうで嫌だ。これをわかってもらわないとよかれと思って永遠にその関係が続くと思います。距離感を適度に取るのは今後のためにも本当に大切だと思います。はっきりとさすがに2ヶ月とか無理だと言いましょう。近いから必要だと思ったときだけ頼りたいと。
うちは1人目の産後実母に手伝いに来てもらいましたが、わたしが1週間もしないうちにストレスでもう来ないでほしいとお願いしました😭実母の性格もありますが、一人になれないことが本当にストレスで、来てもらっている間は気を遣ってずっと話したりしていて寝れず、毎日掃除もきちんとしないとと思ったり、とにかく後悔しました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家で完全同居しています。
気を使うしすごい疲れますよね、、、💦私は部屋に基本こもっていて部屋出る時はトイレとお風呂の時と夕ご飯の時くらいです。私たちはなにか手伝って欲しい時はこっちからお願いするからと伝えてあります。
産後すぐは3人だけで過ごしたいこと、その後のことは手伝って欲しい時はこちらから言います😌って伝えたら大丈夫かな〜と思います!
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
私は1人目の産後だけ2週間ちょっと、義実家に里帰りしました。
近いなら、ご主人さまにせめて実家でご飯食べてもらって、はじめてさんの分を持って帰ってきてもらえたら楽だろうなと思います。夫婦で一緒に食べたいですけれどね。
私は義実家に私達夫婦の部屋もあり、寝てていいよーと放って貰っていたのでゆっくり過ごしましたが、普通は気疲れの方が勝りそうですよね。
私は本当はもうちょっと長く義実家にお世話になる予定だったのですが、主人の方が親に小言を言われてうるさいから、早めに切り上げようか…という話になりました。そういう感じにはならなさそうですよね💦
夫婦の力で極力乗り切っていきたいとか、上手く言うしかないですよね。ご主人さまが理解して協力してくれれば、話も早くまとまると思いますが…😓
コメント