
友達から新築祝いをもらった場合、お返しをした方が良いのでしょうか。おもてなしが返礼になると聞いたのですが、物でお祝いをもらった場合もお返しは必要でしょうか。
友達が家に来てくれて新築祝いをくれたんですけどお返しってした方が良いんですかね?
家に来てくれた場合は、おもてなしをしたらそれがお返しになるようなことが書いてあって、、
あげない方がやっぱり非常識だと思われますか?💦
ちなみに値段は2500〜3000円くらいのものかな?と言う感じなのでその半分、、となると、、なかなか思いつかなくて
余計にお返しに困っています😅物でお祝いの品をくれた子にもお返しは必要でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お食事やデザートなどお出ししてちょっとした手土産にしました!

はじめてのママリ
こないだ戸建て購入し新築祝い貰いましたが、全てお返ししましたよ😊
お返しなしは非常識だと思います😓💦
セブンのクオカードを渡しました!
-
はじめてのママリ🔰
やはりお返しは必要なのですね🙇♂️
3000円くらい貰ったらいくら返すべきですか?やはり半分ですか?- 9月10日

moony mama
おそりに来ていただいた時に、全てこちらで出して手土産まで用意したのであれば、お返しなくても良いと思いますが。
そうでないなら、お返し必要かと思います😊
スタバカードとか、お子さんがいらっしゃるお友達なら、図書カードなどでも良いと思いますし。
ちょっとしたお菓子でも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
カード系だと値段がしっかりとバレてしまうのでそこは少し気まずいですね🤣💦
3000円貰った場合、
1万円弱貰った場合、
それぞれいくら返すのが無難ですか?🙇♂️💦- 9月10日
-
moony mama
まぁ、一般的に半返しって言いますよね。
ご提案はしましたが、私も金券やカタログギフトでお返しするのはあまり好きではありません。
3000円なら、1500円前後のお菓子をお渡しします。今は、ネットで有名店のお菓子とか簡単に手に入りますからね😊- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
おすすめのお菓子ありますか?😆❤️
- 9月10日

うさぎ🔰
私は頂いた額によって変えましたよ。
基本的には当日は食事と手見上げのみで、後日頂いた額によってお返ししました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨