※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キキ
住まい

【市営や県営住宅に住んだ事ある方教えて頂けると助かります】自治体に…

【市営や県営住宅に住んだ事ある方教えて頂けると助かります】
自治体によっても異なるかとは思うのですが、経験談やお知恵を貸して頂けると助かります。
※ちなみに岡山県です。
状況→私の母親(58歳)スーパーにて週6日パート勤務
妹(19歳)と住民票上は2人での同居扱い。現在は2Kのアパート家賃4万5千円に住んでいます。

妹は中学生の時に不登校となり、発達障がいの診断を受けています。その後ここには書ききれない程の問題行動あり。児童相談所や警察にもお世話になっていますが薬も本人が服用しようとせず、この点に関しては為す術がなく八方塞がりで家族も参っています。
妹は彼氏が出来るとその家に上がり込み、長い時は3〜5ヶ月程出て行ったきり帰ってこない事も多いです。

そんな中母親が市営や県営を検討しているのですが、単身扱いではなく、このまま住民票上の2人住むということで申込みをした場合に当選して入居後の家族の検査?(ちゃんと申請した人数で住んでるか?)があると聞いたようなのですがそうゆうものがあるのでしょうか?またその時に母親が妹がまた彼氏宅に軽く居候していたら、せっかく当選しても役所の人が本人(妹)と面会して確認できないと退去させられてしまうのではないかと言っています。

コメント

(^^)

妹さんが不在の場合でも問題ないと思います👌

問題あるのは住人が増える時です😀

  • キキ

    キキ

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    母は単身で申込を考えているようですが、そうなると妹が別れてもし戻ってきて人数増える時の方が問題ということですよね。

    • 9月11日
  • (^^)

    (^^)

    そうですね、単身での申し込みはやめた方がいいと思います😣

    • 9月11日
のりちゃんママ

単身扱いよりもシングルマザー(ですよね?)で娘を扶養している母と娘の二人住まいのほうが当選しやすいですよ!
家族の検査はなかったように思いますけどね🤔

  • キキ

    キキ

    お返事遅くなってすみません。
    そうです!
    シングルマザーの扱いにはなります。
    単身だと場所も限られてるようですし、2人住まいで申請する方が良さそうですよね。
    家族の検査についてもありがとうございました😊
    参考にさせていただきます。

    • 9月21日