※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝大泣きして起き、夜は添い乳で寝る。ミルク後に遊ぶ。離乳食・ミルクは少なめ。普通か、量増やせば改善?

10ヶ月で朝起きると大泣きして起きます。
夜泣きも少しあって、添い乳するとそのまま寝ます。
毎日6時半くらいに大泣きして、そのままミルクをあげると少しすると機嫌が直って遊び出します。
あまり離乳食やミルクをいっぺんに飲むタイプじゃなく、夜21時と12時にミルクをあげていますが、160とか120とかです。体重も8キロちょいです。

娘の時は離乳食たくさん食べて、ミルクも飲むタイプだったので朝は起きても機嫌良く遊んでいました。
これが普通なのでしょうか。
もっと離乳食やミルクの量が増えたら寝起きが良くなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思いますよ🙂
うちは昼寝明けも泣きわめいて起きてきます😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。うちは昼寝たくさんした時は、見に行くと目を開けてたりもしたので💦朝だけこの調子で心配でした。安心しました!ありがとうございます😊

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

寝起きの悪さって個性のひとつかなーと思ってます💧
娘はよく食べる子ですが、寝るのと起きるのが下手で今だに朝方はめっちゃ泣きます💧

  • ママリ

    ママリ

    個性なんですかね!姉弟で色々違くて下の子は発達もゆっくりめで色々心配してました。
    ありがとうございます!

    • 9月10日