※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ
妊活

妊娠に向けてタイミングを計るのが苦手で、夫との関係が宿題みたいで嫌だと感じています。同じ経験の方、克服方法を教えてください。

タイミング方で妊娠に向けて頑張っていますが、
お医者さんから具体的にこの日に仲良ししてくださいって言われるのが慣れなくて戸惑っています。

宿題を出された気分で課題をこなすみたいに夫に触れるのが嫌です。
同じような気持ちの方、克服された方、よければご意見聞かせてください。

コメント

りり

体外受精で妊娠出産しました。
タイミング法は1年しましたが、今でもあの時が1番辛かったと話をします。
私も夫も義務的にする事が辛くて、仲良ししてても全く気持ちは入らず。
触れられるのが嫌とは思わなかったですが、早く出して終わってとは思ってました。
結局克服出来ず、ステップアップしました…。

deleted user

まず自前で排卵検査薬を使ってタイミング方を試みましたが、元々レスだったのもあり全く無理でした😂この日っていうのが夫婦共に苦痛で苦痛で😂
不妊クリニックの受診初日に人工授精して下さいって言いました 笑
自然妊娠以外に抵抗が無ければですが、選択肢の1つかと☺️

?0代です夜露死苦

今どのぐらいのスパンで仲良ししてるのかにもよるかな?
コンスタントに週1とか2してるなら、何となく排卵日周辺に持っていく。とか😌

私も長く妊活してましたが、しない事には授かりませんし、もうそんなこと言ってられない❗️て年齢まできてたので💦
私はめんどくさくても頑張らなくては…てなってました😓

本当に悩んでしまっているなら、シリンジ法など調べてみては…🤔

☆

すごくわかります。。私達もそうでした。妊活の期間が長くなればなるほど、その行為が義務のような、一つの作業のような。なんだか虚しくて、複雑な感情になりますよね🥲

私もそんな時期があり、夫と一度よく話し合いました。一旦妊活から離れて、まったり温泉旅行やちょっと良いレストランでの外食で夫とのコミュニケーションを楽しんだり、家でまったりお酒を飲んだりする期間もありました。

その後、私に卵巣の病気で今後妊娠が望めなくなる可能性がある事がわかり、人工授精に踏み切りました。結果、無事に一度目で授かることが出来、現在に至ります。


今はコロナ禍な事もあるので、急ぐ事情がなければ今はもう少しだけ旦那さんとの溝を修正する期間にするのも良いかとおもいます😊

はじめてのママリ🔰

私は、結婚式までは授からないよう避妊し、生理の週は除いて、週に2.3回ほどしてました。

こどもが欲しい!
と考えるようになってからなんだか気分的に、作業的になった気がして、、

その気持ちとてもよくわかります。。😂

避妊をやめて2ヶ月で授かりましたが
避妊してた時の仲良しの方が楽しかったです…

産み分けで、あっさりしてると女の子、とよく言われますが当たってる気がします💦