
コメント

ひちゃきん
1番風呂に入れたいですよね(^◇^;)
私は同居ではないのですが、産後の里帰りを義実家でしていて1番スムーズにいく方法を優先した結果、1番風呂じゃなくてもいいか!と1番風呂を諦めちゃいました(^^;;
なるべく綺麗なお湯で入れるタイミングで入れてあげれれば大丈夫だと思います( ノ゚∀゚)ノ

ruuuuuui
1番風呂がいいですね(^_^;)
私なら、家族が多いなら
1番最初に入れてあげて!と検診で言われた!
と言って一番に入れてもらいます(^_^;)
私は首が座るまでは、
3時から5時くらいの間にお風呂入れてました!
-
のまこ
やっぱり1番風呂がいいんですね(>_<;)
夕方は上の子の保育園のお迎えがあり難しいんです。。
家族の人に話してみようと思います!- 9月30日

りんママ♡
私は同居中で、義両親が夕方ころにお風呂に入ってしまいます。さらに、義実家はお湯を毎日変えない家だったんです(−_−;)
私はもちろん一番風呂に入れたいし、1歳までは一番風呂じゃないといけないと1か月検診で医師から説明受けたと義両親に話しましたがお湯を毎日変えることはありませんでした‥
旦那にはどうしてもあのお湯には娘を入れたくないと話して、今はお風呂の中でベビーバスを使ってます‼︎(>_<)
最近狭くてかわいそうだから、もう少し大きいの買ってあげようか迷ってます。
もちろん1歳過ぎても、毎日お湯変えてくれないと娘を入れたくないです‼︎
私が仕事復帰したら私が水道料金全額支払うので好きなだけ水使わせて欲しいと考えてます。私もいつまでもシャワーのままは嫌なだし‥
同居だと強く言えないので辛いですよね。
-
のまこ
お湯を毎日変えないのは大人でもイヤですね(>_<;)
旦那さんはそれが普通だったんですもんね。。
ホント同居だといろいろ面倒なことが多いですよね💦
お互いがんばりましょ!!- 9月30日
のまこ
そーですね。諦めも必要ですよね(^O^;)
これから寒くなるので考えてみます!