※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ねむたい🔰
お金・保険

火災保険、地震保険の選び方のポイントやアドバイスがあればお願いします。

火災保険、地震保険の選び方のポイントやアドバイスがあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは一括見積もりサイトで比較してみました。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    火災保険一括見積もりサイト

    地震保険一括見積もりサイト

    のそれぞれで見積もればいいのでしょうか?

    こだわられた点や、知っておいた方がいい点などはありますか?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火災保険の方で地震保険も付けるか付けないかみたいな項目があったような気がします!

    まずは当たり前のことかもしれませんがご自宅のハザードマップを調べて水害はどうか、土砂はどうかとかを確認し必要ない項目は省くとかですかね🤔あとは主人に決めてもらったのでそのくらいしか思いつきません😅あまり参考にならずすみません🙏

    • 9月9日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    十分です!ありがとうございます😊
    私は、主人に丸投げしてまして、でもやっぱり不安で、ここで聞いてある程度知ってから調べて見積もろうと思いました!

    • 9月9日
のん

ハザードマップも参考にして、本当に外していい補償なのかよく検討することです。
家財も忘れずに保険をつけて下さい。

地震保険は、どの損保で加入しても同一の内容なので、選び方というものはないです。
予算オーバーなら建物より家財の地震保険を優先させた方がいいです。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    家財だけをかける人もいるようですよね!(そんなのできるのかな💦)

    ネットだと安くできると聞きましたが、単純に人件費問題だけだと思われますか?

    また、火災保険はポイントありますでしょうか?

    • 9月9日
  • のん

    のん

    家財だけも保険つけられますし、建物家財、建物だけも保険つけられます。

    地震の際に建物よりも先に家財の方が壊れますし、査定も家財の方が甘いので、保険金もらいやすいですよ。

    • 9月9日
  • のん

    のん

    試しにネットでも見積もりしてみましたけど、数千円高かったです。

    省令準耐火や耐震資料を自分で揃える苦労を考えても、破損汚損の免責考えてもあまりお得とは思えません。

    ネット損保は、国民全体の助けになると言う保険の精神に背いて、九州北海道のような自然災害が多い地域は引き受けないとか、昭和55年より古い建物は引き受けないとか顧客を選り好みして安くしようとしてます。

    • 9月9日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    なるほど、、皆さんめちゃくちゃ調べてますね💦
    私も主人も勉強し直します💦

    ありがとうございます😊

    • 9月9日
はなのこ

汚損破損の免責金額を重視しました!!!

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    具体的にありがとうございます😊
    ネットが安いと聞きますが、はなのこさんはネットですか?

    • 9月9日
  • はなのこ

    はなのこ

    三井住友海上です!
    家を購入した際に使用した不動産が三井だったので割引がありました!

    • 9月9日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    なるほど!!
    うちは工務店だからなぁ🤔

    ありがとうございます😊

    • 9月9日
2児ママ

不動産屋さんに紹介された火災保険は金額が高くて名前もあまり有名な所ではなかったので、ほけんの窓口に行くと担当の人が数件ピックアップしてくれて。お客様からの評判なども踏まえて紹介してくれました🐥
あとは子供が小さいので破損などもつけました!