※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈👼
子育て・グッズ

子どものお風呂入れる手順を理解してほしいと相談中。旦那が途中で代わりにやってきて、不満がある様子。

子どもお風呂入れるよって言うけどさ
子どもをお風呂に入れる工程は
①お風呂前におトイレ行かせる
②着てる服を自分で脱げる所まで見守る(出来ないって言われたら少しお手伝いする)
③子どもの頭・体・顔を洗う
④娘を湯船に入れてる間に急いで自分の洗う
⑤一緒に湯船に入ってお話ししたり遊ぶ
⑥上がって自分より先に体を拭いてあげる
⑦子どもを着替えさせて保湿剤を塗ってあげる
⑧髪を乾かす
じゃない?
旦那が風呂入れるって言うから皿洗いとか保育園の準備してたらすぐに呼ばれてみたら③だけやってあとはよろしくだって
え?なにそれ?しかもシャワーだけかよ

コメント

ママリ

私は普段ワンオペなので、土日(もしくは日曜日だけ)は、全部やって貰ってます😅(笑)ご飯作るのに手離せないから全部やってね、って丸投げです😅💦

  • 🌈👼

    🌈👼

    やってと言うとやれないと返され泣きたいです

    • 9月9日
ままりん

せめて最低限①〜⑤はやって欲しいですね💦💦
⑥もやってくれたら助かりますが😣

  • 🌈👼

    🌈👼

    せめて最低限はしてほしいです。
    しかも前に①しないでお風呂に入れて風呂場でオシッコして旦那怒ってました。怒るな!連れて行かなかったのが悪いでしょ!と言ったらオシッコ出るって言えるだろ!と逆ギレに

    • 9月9日
  • ままりん

    ままりん

    それにしても、せめて湯船には‥つからせてあげてほしい‥😭

    • 9月9日
  • 🌈👼

    🌈👼

    ほんとそうです

    • 9月9日
はなのこ

風呂掃除と沸かすところからやってくれ!と思います🤣

でもまぁ大人が2人いたら①〜⑧まで全部片方がやってもらうのは、違うかな?片方がよっぽど手が離せない作業をしていない限り、2人でやるでしょ!と思います!お母さんが子供たちをお風呂に入れてお父さんが受け取って拭く、着替え、保湿、ドライヤーまでやってくれてもいいですよね!

  • 🌈👼

    🌈👼

    旦那の方が帰りが早く夕飯はいつも義実家で食べてくる旦那と娘です💦
    夕飯作っても温めるもできない旦那
    お風呂入ってる間に旦那の弁当箱洗い・洗濯物畳み・娘の明日の準備とやる事がある事を説明はしてるんですが

    • 9月9日
deleted user

そんなもんなんじゃないですかね?うちも③だけですよ。

ふざけんなって思うけどなんせ子どもが嫌がってるからかすぐに私呼ばれます。