
子どもの水着が生乾きの臭いがするため、洗濯と干し方についての良い方法を教えてください。
子どもがスイミングスクールに通っていて、夕方に濡れた水着を持ち帰ります。
水着は乾燥機にかけられないので、洗濯して部屋干しするのですが、繰り返していたら生乾きの臭いがしてきました。
次の日にお天気が良ければ洗濯して外干ししたいです。
ただ、前日から濡れたまま次の日まで置いていると更に臭くなる気がします。
前日からつけ置きも生地が傷むような…。
持ち帰った日に洗濯し部屋干しし、次の日にまた洗濯して外干ししないといけないでしょうか?
いい方法があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰

a...
スイミングではないですが、園で夏は毎日プールなので夜に洗って部屋干しして翌日にない時は、朝外に出して部屋干し臭を消す感じでした😅

ママ
とりあえず帰ってきたら軽く水洗いして、外に干して置いて、翌日の朝洗濯して外に干すのはどうですかね🤔
それか、今も使ったその日に洗濯してるなら、部屋干しじゃなく、その魔外に干しちゃうとか。

あーちゃん
水着は洗濯機で洗った事がないです。
帰宅後、手洗いして脱水して部屋干しです。
洗濯機で洗わないで、と書いてありましたしスイミングのインストラクターをしていましたが同じように扱っていました。
塩素のにおいではないですか?

退会ユーザー
うちは午前中スイミングでよる洗って部屋干しですが生乾きの匂いはないです。
他にもスポーツしてるし、私もスポーツしてるのもあった、匂いに特化した洗剤と柔軟剤使ってるからかな🤔
コメント