※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

4歳の子供がおむつを外すことができず、保育園でも積極的なサポートがないため悩んでいます。様々な方法を試しても進展がなく、焦りを感じています。


4歳になったのに全然おむつが外れません、、
周りはみんな保育園がやってくれるから焦らなくても大丈夫だよと言いますがそもそもうちの子供が行ってる保育園の先生達は積極的じゃありません。
数回ほど保育園のトイレでおしっこ成功しただけで
家だと「お家のトイレは嫌い」とか「大きいトイレはやだ」と言うのでおまるや補助便座も試しましたが座ってすらくれず全部拒否です😭

トレパンやお兄さんパンツは少し文句を言いながら普通に履いてくれるものの漏らしてから「おしっこでた!」と、、、

ごほうびシールやおかしやおもちゃなど思いつく事は全て試しましたがなにも進まないし保育園でもおむつ履いてるのうちの子だけなんじゃないかと焦る日々。

後でトイレ行こーねとか寝る前に出なくてもいいから座ってみようと声掛けすると「わかったよ」と返事だけはするくせに
連れて行ったら行ったで「やだよー」と拒否、、、

ハァ、、、このまま一生とれない気しかしないし
積極的に促してくれる保育園が羨ましいです、、

コメント

deleted user

トイレやパンツについて触れずにオムツで過ごしてみるのも手かもしれません✨オムツ代はかかってしまいますが、その他迷惑かかることはないですし、お互いにストレスやプレッシャーになってしまってるようなら進みにくいのかな…と😢
保育園でお友だちのことを見てるので、段々自分がオムツでいることが恥ずかしくなると自然とオムツ外れしてることもあります🍀
焦ってしまう気持ちもとてもよく分かりますが、ドンと構えて待ってあげてもいいのかなと思いました😊

  • みみ

    みみ

    3歳くらいからのんびりトイトレ始めようと思いやっていましたが
    得になにも進まず4歳すぎてしまいました、、、😭
    久しぶりに会う旦那側のおばーちゃんにはチクチク言われますし
    息子ごめんと思いながら焦ってしまいます(笑)
    年中さんクラスになる前までには
    日中だけでもいいからとれたらいいなあと思いながらやっていこうと思います😭

    • 9月9日
ゆう

わかります😭
うちもまだオムツです!
幼稚園なのですが、パンツ登園で14時までなので、昼間は促されてトイレでしているようですが、帰ってきてからは失敗ばかりです。
私も周りには焦らず先生と連携して…みたいに言われますが…正直、悩みますし、焦ります😱
でも、私が悩んでも本人の気持ちが乗らないと先に進まないので、考えすぎずに気長に待とうと気持ちを切り替えました✴️
お互い頑張りましょう⤴️🙌

  • みみ

    みみ

    大変ですよね😭
    もはやうちは失敗してもいいし汚してもいいからとりあえず座ってみてくれ!!!!!ってまずそこからです(笑)
    焦るな焦るなってじゃあ焦らなかったらこのままかもしれないじゃないかと結局なに言われても焦ります😭
    がんばりましょう、、、

    • 9月9日
boys mama⸜❤︎⸝‍

上の方が仰ってますが、オムツで保育園行かせてたら周りを見て恥ずかしいと思ったのか夜以外はパンツで過ごせるようになりました😊

  • みみ

    みみ

    本人いわく恥ずかしいのは恥ずかしいらしく私もいま二人目を妊娠してるのもあってお兄ちゃんになるんだからがんばろう〜と促してますがまったくです😭
    あと保育園のトイレって子供用なのでサイズがそもそもちっちゃいと思うんですけどそのちっちゃいトイレがいいと言われてしまって流石にそれは、、、、ともうお手上げです

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

うちは、保育園がもらしてもパンツパンツパンツのところだったので、家でもパンツ。夜オムツでしたが、オムツは三歳半で使いきってしまったときから、買わなくなりそれを告げてから夜もパンツで寝るようになりました。

子どもは三人いますがみんな、ビッグサイズになる前に卒業しちゃいましたね…。