
栃木県のコープを利用している方に質問です。毎回不在の場合、カバーは付けられますか?また、開封確認のシールは貼られますか?カバーが付いていなかったり、シールが無かったりして不安です。皆さんの状況を教えてください。
栃木県のコープ使っていて、毎回家に居ない方!
その場合、毎回カバー(アルミのようなもの)つけてくれますか?あと、カバーに開封確認のためのシールは張り付けてくれますか?ネットを見ると、シールを貼り付けるみたいなのですが。
カバーはお願いしあるのですが、今回はついてませんでした💦シールは今まで一度も無し。
食品だから不安なんですが、みなさんのところもそんな感じなのでしょうか😅カバーは涼しい日は付けないとか、あるのでしょうか?
みなさんの話を聞いてから、生協に電話しようと思ってます。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちは毎回カバーは付けてくれますよ。
カバーの開封確認シールとは食品の入っている発泡スチロールに貼ってあるテープの事でしょうか?
それも毎回貼ってあります。
外カバーに付ける鍵紐?もきちんと付けてありますよ😊
一度問い合わせてもいいかもですね🤔

あぃぬン
シールはあったりなかったりです🤔
カバーは冷凍品が無い時や受け取れないけど誰か家にいる時にありませんでした。

よ
カバーは毎回ついてます😊
シールは常温のものやチラシが入っている緑のケースには貼られています。

初めてのママリ
カバーは申し込みしたときに、個人用のものをCOOPからもらったので箱と一緒に外へ出しておくと注文したものがあるときは必ずかけておいてくれます。
チラシのみだとカバーなしですね🤔
シールは基本一番上の発泡スチロールだけで、重なってたりすると下のほうはついたりついてなかったり…
カバーにはついてたことないです😂
うちは仕事から帰ると18時過ぎとかになるので(毎回11時前には配達してるらしいです)、ドライアイスと保冷剤多めにいれてくださいとお願いしたらいれてくれるようになりました。
もし保冷に関して不安でしたらその方法もありかもですね🤔
コメント