※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

娘が他の子よりも発達が遅いです。皆さんのお子様はどのくらいでお座りやずり這いができましたか?

今月で8ヶ月になる子供がいます!
娘より月齢が遅い子がもう1人でお座りできるようになってたりずり這いするようになってたり、、、
娘はする気配もありません😭皆さんのお子様はどのくらいでしてましたか?

コメント

@@

お座りは7ヶ月頃できるようになりましたが、ずり這いは全くしません💦

  • ☺︎

    ☺︎

    そーなんですね😳!
    娘のはとこはずり這い一歳近くにしたみたいで色んな子がいるんだな〜と思いました👶

    • 9月9日
さあこ

7ヶ月頃には
伝い歩きやお座りは出来てましたが、
ズリバイはした事が無く10ヶ月頃に
ハイハイしだしました🤔

  • ☺︎

    ☺︎

    伝い歩き!すごいですね😭👏
    やっぱり個人差ありますよね👶🌼

    • 9月9日
  • さあこ

    さあこ

    伝い歩きは早かったけど、
    ひとりで歩けるようになったのは
    1歳3ヶ月で遅めでしたよ🤣
    個人差ですよね🤗

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

自力でお座りは、8ヶ月後半、ずり這いも8ヶ月半でしました☺️✨
周りの子ができていると焦りますよね😣8ヶ月で始める子もいるので、大丈夫です☺️

  • ☺︎

    ☺︎

    焦ります😭🥲
    このまま一生しないのでは、、、って気持ちにもなります🥲笑
    気長にできる日を待ってみます👶🌼

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の頃にお座り出来るようになり、8ヶ月の頃にずり這、ハイハイって感じでした😉

  • ☺︎

    ☺︎

    結構7ヶ月にお座り、8ヶ月にずり這いハイハイの子多いですよね!みんなすごい😭👏💕

    • 9月9日
いけ

うちは本当に遅くて、
1人おすわりができたのは11ヶ月
ズリバイ、ハイハイは1歳でした🙂💗

7、8ヶ月の頃は毎日仰向けでした(笑)

  • ☺︎

    ☺︎

    やっぱりその子によっての違いありますよね👶💕
    気長に待ってみようと思います😂👏

    • 9月9日
ひみ

下の子が遅くて9ヶ月頃でした!ずーっとお座り嫌がって泣いてたので😂

  • ☺︎

    ☺︎

    そーだったんですね😳!
    やっぱり兄弟でも個人差でるんですね👫🤍

    • 9月9日
初めてのママリ

おすわり、ずりばい、つかまり立ち 6ヶ月から7ヶ月なる前に全て始まりました😌

  • ☺︎

    ☺︎

    すごい!!早いですね🥲👏💕

    • 9月9日