
コメント

はじめてのママリ🔰
予約時間内に診察してもらえたら取られるシステムだった気がします。
小児科受診中でいつも予約時間内に診てもらえないので支払ったことありません。
もうすぐ予約時間外になりそうになると「先生、もういまさら来ないで〜」と思っちゃいます。

Li
私、そこの窓口で受付事務してました😂
なんでお金払うん?って怒られることも多々😂
例えば9.00-9.30の予約だとして
9時までに受付機通して9.30までに診察室入ると予約料取られる
9.10に受付機通したら そこから30分以内に診察室入ったら予約料
9.30すぎると予約外になります。
難しいシステムです😂
完全に予約の方が優先で 予約なしは相当待ちます。
朝一来ても 昼回る日もあります。
当日予約というシステムもありますが、これもまたややこしいです😂
-
*****
結局予約時間内に受付しても30分以内に診察おわったら意味ないんですね😂
昨日はただ診察だけだったのでお金払う羽目になりましたが来週は検査もあるのでどのみち1日がかりです…笑
お金払わなくていいならなんてことないですが
予約無しでの診察はどのくらい待つのか分からないのでお金払ってでも早くしたい気もしますが頻繁に行く方はちょっとキツい出費ですよね😫- 9月10日
-
Li
月一 払ってる方もいらっしゃったのでかなりの出費ですよね🥲その代わりに時間通りでずれたりすることはないですが😔
その日の混み具合など受付の人と相談するといいと思います!- 9月10日
-
*****
科によっても進み具合違いますよね😱
1100円払った時は年1の受診だったんで良かったんですが月一だときついですよね😭- 9月11日
*****
時間内だと取られるシステムなんですね💦
なんか凄く損した気分です😱
あまり早く受付するのも良くないんですかね😓
はじめてのママリ🔰
受付の時間というよりは、予約時間内にドクターがどれだけ上手く患者さんをまわせるかにもよるのかな?と思います。あと同じ時間に予約した人が来なかったとかだと早くなりますし。
損した気分になるのはわかります。
こっちが時間守れなくてっていうのならわかるけど...って思います。
*****
予約してんのにお金取られる意味ですよね…😫
来週も日赤あるので呼ばれるの時間見ながら気にしとかないといけませんね😱
はじめてのママリ🔰
日赤混んでるし大変ですよね。
私は息子の入院からの小児科受診だったこともあって、きっちりその説明を受けたわけではないので間違っているかもしれません。(皮膚科受診している主人からの情報です。)
小児科の受付には詳細が書かれたプリントがあったので、受診する科で聞いてみてくださいね。
早く受診が終わって、かつお金も取られないギリギリが狙えると良いですね(矛盾してますが💦)
*****
色んな人が集まる所なので長居はしたくないですけどお金取られるなら多少は我慢できます😂
来週も行かないといけないのでしっかり確認してきます😆
ありがとうございます🙇♀️💕