※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がイヤイヤ期で朝から夜まで泣き叫び、母親のメンタルが限界。下の子にも影響が出ている。通る道なのか悩んでいます。

もう娘と接したくないです。イヤイヤ期ってみんなこんなもの?それとも娘がおかしいの?😭朝起きてから保育園行くまでのたった1時間で泣き叫んだ数は7回…。
・まず朝起きて第一声がパパいないと走り回って泣く(仕事だから毎日この時間にはいません)
・パン食べたいというからいつものお気に入りのアンパンマンパン見せたらギャン泣き。かにぱんがいい!かにぱんがいい!と息止まりそうなくらい泣いていた
・やっと食べると言い始めたけど半分食べたらもういらん!いらん!と言い出し、もうちょっと食べようねーと食べさそうとするとギャン泣き
・着替え持ってきたら見るだけでふくいや!ふくいや!と服を指差してギャン泣き
・同様に髪の毛くくるのもイヤとギャン泣き、お熱測るのもイヤと反り返ってギャン泣き
・私がついに怒ったらアンパンマンのぬいぐるみを探してない、ない、と泣き喚くので探して来て渡してあげたらバイキンマン!!!!と言いだして更にギャン泣き(意味不明)
なんか他にも何回か泣いてましたがもう忘れました😰
朝起きてから夜寝るまで本当に何度ギャン泣きしてる?っていうくらい、全てのことにキレて泣いてくるし、求めてくることをしてあげてもいきなりイヤだと言い出すし、しかも発語がかなりあるし2語文など喋れるので言葉で言えばいいのにいちいち全てのタイミングでギャン泣きしてくるのでこっちのメンタルがおかしくなりそうです💦
下の子もいるので、娘の突発的な意味不明なギャン泣きなどでせっかく下の子が寝てても起きてしまうこともあり、長時間かけてやっと寝かせた時だったりするとそれも本当にイライラします。
今日は熱測るのを嫌だと反り返って泣かれた時に娘の足が思いっきり私の顔に直撃し、いい加減にしなさい!!!とほっぺを叩いてしまいました。これに関してはすごく反省していますがもう限界だと思うことが多々あります。
皆さん通る道なんでしょうか?だとしたら沢山子育てしてる方凄すぎます。私もう無理かも…

コメント

はじめてのママリ🔰

朝からお疲れ様です💦
うちもそんな時期がありました〜イヤイヤ期って本当そんなそんな感じです😭
あれがいい!と言われて言う通りしてもやっぱり違う!これがいい!みたいな💦
もうどうすればいいの〜って感じですよね💦
うちは自宅保育だったので一日中パジャマとかご飯も食べたい時にあげてオムツもおしっこパンパンのままとか全然ありました(笑)
イヤイヤ期ゆる〜くやりましょう!
イヤイヤしてるときは常に無で、動画撮ったりしてました😂後から見返すと笑えますよ😂👍🏻

mamari

イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒にきている感じでしょうか。弟にとられそうなママの愛情を取り戻そうと必死なのかもしれません。しかもその気持ちは潜在意識なので、お嬢様自身はおそらく無意識だと思います。自分の気持ちが理解できず、イライラやモヤモヤを抱えてあがいているかもしれません。。
朝が一番大変だとすれば、保育園に行きたくない(ママと離れたくない)のが理由かもしれませんね。
旦那様が協力的なら、下の子をお願いして、お嬢様との時間を増やしてあげると少し改善する場合もあります。少しでもイヤイヤが少なくなるとよいですね。

はこ

朝からお疲れ様です!
ほんとそういうのありますよね〜😂
言葉にするより泣いた方が早いもんね、とは思うけどこっちも泣きたくなりますよね😱
そういう時は淡々と伝えました「○○君がなんで泣いてるかわかんない。ママも泣きたい。困った〜。もう無理や〜」って言ってたらいつの間にかスンってなってたり、一生懸命言葉にしようとしてくれてました😅
それを見て、なんで冷静に受け止めてあげらなかったのかなって自己嫌悪になったり😭
でも、お母さんだって完璧じゃないし限界がくるのは当然ですよ。
大人でも自分の気持ちをしっかり言葉にするのって難しいですよね💦
思春期の時は無性にイライラしていたし😵
イヤイヤ期ってそういう感じなんだろうって思うとすこーし気持ちが楽になりました。
お店でゴロゴロしながら泣かれようと、もう無の境地ですよね(笑)
これも今だけ。こうやって成長していくんだって思いながら一緒に成長していくんだなって思っています🥺
日々修行ですよね😭
保育園の間のつかの間の休息、ゆっくり休んでくださいね🥺🍀