
コメント

sakumai
給食の何が嫌なんですかね?
嫌いな食材があるのであれば、先生に相談してなるべく入れないようにしてもらうとかしてあげればいいと思うのですが…
うちの保育園は先生と子供達とで「嫌いなものでも1つは食べようね!」と約束しているようで「今日◯◯1こ食べたよー」って報告してきます。
今は先生も無理やり食べさせる事はしないようなので先生に相談してみてはいかがでしょうか?

ゆずゆず*
給食では、食べたことのない食材や慣れないものを食べたりすると吐いちゃったりすることもあると思います>_<
上の方がおっしゃるように先生に相談してみて、少しずつ慣れるように 給食では少なめにしてもらい、お家でもその食材を少しずつ出して慣れるまで様子をみたらいいかもしれないです(*^^*)
-
ミル姉
慣れるまで減らしてもらうようにお願いしてみます!ありがとうございます!
- 9月29日

まか
保育士です。家でその嫌いな食べ物を挑戦させてみてください。楽しい家族団らんの食事や親の食べてる姿をみて、お子さんも食べるかもしれません。それか、食べやすいハンバーグとかにかくし、食べられた時にこれ嫌いな〇〇がはいってたんだよ!食べられたね!と伝えてください。食べられたときはオーバーリアクション並みに褒めて自信をつけてあげてください。そして、必ず保育園の先生に食べられたと報告。先生からも褒められるでしょう。無理強いはせず少しずつ慣らしてあげてください。
-
ミル姉
食べれたら先生に報告、してみようと思います(^^)
ありがとうございます!- 9月29日

まか
きっといつかは自信がつき食べられるようになると思いますよ!
-
ミル姉
ありがとうございます!信じて頑張ります!
- 9月29日

みっきー!
実際私が嫌いでした。食べるのが遅くてみんな先に食べて遊びに行っちゃうし、でも食べないといけないしで…好き嫌いもありましたが私的には前者ですね。量も多くて泣きながら食べていた記憶があります。私はおやつもだめでした。子供ながらにストレス感じちゃうんですよね…
でも、きっとお子さんが献立を気にしているってことは好き嫌いかなと思います。デザートとかでるだったら今日はメロンがでるね!とかおやつはなになにだよーっていってみるのはどうですか?
ミル姉
そうですねー💦先生にも減らしてもらうようにお願いしてみます。ありがとうございます!