![aayy926](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後三日目、黄疸の数値が基準値ぎりぎりで光線治療のため保育器に入ることになりました。新生児黄疸はよくあるけれど、保育器で離れ離れになるのは辛いです。明日の出口を祈るばかりです。
生後三日目黄疸の数値が
基準値ぎりぎりなので
明日夕方まで光線治療の為
保育器に入ってしまいました(;o;)
出産時胎便吸引症候群にて
保育器で寂しいおもいをさせました。
生後2日目ではじめて抱き締め
母乳を直接あげれるようになり
やっと安心させてあげれたのに
また離ればなれにしてしまいました。
新生児黄疸はよくみられるとわ
わかっていても
目隠しをされている所をみると
涙が止まりません(;o;)。。
明日には出れることを
祈るしかないですね(;o;)
- aayy926(8歳)
コメント
![moko♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moko♡
うちの子も光治療しました(´・_・`)
確かに大した事ない よくあるっと言われても可哀想だし心配ですよね(T ^ T)
でも基準値ギリギリなら
丸一日も光治療すれば
数値も徐々に平均値になっていくと思いますよ♪
これから沢山スキンシップも取れるし
子供のこれからを思うなら必要な治療なので信じて見守りましょう!
![かおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおる
1ヶ月になる息子も、出生後に胎便吸引、黄疸発症と当時全く同じ状況だったのでお気持ちお察しします。。
目隠しされて真っ裸で光線を浴びせられている姿に私も泣けてきたものです(T_T)
でも次の日には黄疸の数値も下がり、その後の経過も良好でした!
出生後に黄疸の数値が一時的に上がる赤ちゃんは珍しい話では無いようですし、きっと大丈夫!と信じて明日を待ちましょう。
akrさんの祈りが届きますように(>人<)!!!
-
aayy926
回答ありがとうございます(;o;)
次の日には下がったのですね(;o;)
赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるたび
うちの子だったらとボロボロ
涙が止まりません(;o;)
元気だして搾乳がんばります!- 9月29日
![*あるふぁ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*あるふぁ*
上の子が黄疸で一緒に退院できず、NICUのある病院に転院し1週間入院することになりました。
毎日電車で通いましたが、あの目隠し姿に毎回涙していました。
やはり辛いですよね。
早く数値が落ち着くことをお祈りいたします。
ちなみに、上の子は現在小学5年生で元気に育っています!
-
aayy926
メソメソしてしまいます(;o;)
辛いのは我が子なのに(;o;)
元気に育って良かったですね❤
回答ありがとうございますっ!- 9月29日
![Lupi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lupi
うちもアイマスクで光線治療でした。軽めの症状だった時は、背中からだけ光を浴びていたので、アイマスクになった時は動揺しました。黄疸でおっぱいを吸うのもすぐに疲れてしまうのも、切なく、辛かったです。
でも、アイマスク姿を夫が「かっこいいな、たたかってんだな」って。
なにー!?かっこいいだとー!?って最初は思ったのですが、なんだかその言葉でふっきれまして…
大きくなったら見せてあげようと思って写真を撮ったら、気にならなくなってしまいました。
今じゃいたずら大好きのお元気さんです。
明日、数値が下がってますように!
-
aayy926
今日は朝からおっぱいの吸いが悪く
寝ていることが多かったので
きっと黄疸で辛かったんだなぁと思うと私も辛いです😞
産後とゆうこともあり私の
ホルモンのバランスも崩れてるのか
涙がとまりません。。
でも戦っているのは子供ですもんね!
明日まで母親らしく
元気だそうとおもいます!
回答ありがとうございますっ!- 9月29日
![タックちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タックちゃん
同じです、、( ; ; )
私も本日で生後4日ですが、今朝より保育器に入り、目隠しをして光線治療をしています。
本当、泣き声が聞こえるだけで自分の子じゃないか、心配で心配でたまりません。
赤ちゃんは頑張ってるし、頑張らないと!と思うのですが涙がポロポロ出てきます。
手元で抱っこできるまでは心配ですが、お互い頑張りましょうね!
(^_^)
-
aayy926
目隠し姿が何とも言えず
胸が痛みますよね(´;ω;`)
うちの子24時間授乳以外
光線浴びて様子みたら
無事に次の日出ることが出来
昨日退院できました!
明日また再診再検査予定です。
不安だらけですが
赤ちゃん頑張ってますよ!!
きっと、大丈夫です!!!- 10月2日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
光線療法でアイマスクが外れてた
aayy926
そうなんですね( ;∀;)
アイマスク姿がなんともいえなくて(;o;)
辛いのは私ではなくて
赤ちゃんなので
泣いてばかりいないで
元気だそうとおもいます!
回答ありがとうございますっ!