※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だまあゆ
ココロ・悩み

25歳の母です。友達が独身で話が合わず、寂しいです。知り合いもいない地元で。

こんにちは。
私は25歳で5ヶ月の息子がいます。友達が皆独身で子育ての話や他の話をしてもイマイチしっくりきません。
地元を離れてるので知り合いもおらず…
毎日寂しいです

コメント

deleted user

こんにちは!
私20で4歳の男の子、ただいま二人目妊娠中、
私も年齢が若い事もあり
近所にも仲のいい人なんかもおらず
それこそ友達とも話が合いません。。


よかったらお話ききます(*^_^*)💕

maron3

私も一人目の時そうでした。
話しをするにしても全然話も合わなくて、申し訳ないけど相手の言う事がしょうもなく感じていました、
私も地元離れていたので話す相手と言えば旦那、たまに電話で実母くらいでした。
6ヶ月検診とか、児童センターなどでちょっとずつ仲良くなっていけたらいいですね☆

だまあゆ

話、合わないですよね~

独身の友達に子育ての話してどうなんだろう?って思います

だまあゆ

私もです。
大変だったね~って言われますけど、何が分かるんって感じで…
子育てセンターとか行ったけど私が消極的なタイプで…
なかなか…

maron3

ホントそうなんですよ!
大変だったね~とか、頑張ってるね~とか言われると余計イラッときてしまい、何もわからないのに同情するな!!ってよく思いました。
私は来月で28になりますが一人目の子供も大きいので、私でよければ仲良くしてくださいね☆

deleted user

わかります!
特に子育てで悩んでるときなんかに
話してみて?と言われて話しても
イマイチな回答しか返ってこず、
まぁ子育てしていないからわからないんだなと思うんですけどね〜

可愛いから仕方ないよ〜とか言われることありますが、
子供は可愛いだけじゃない!
と思ってしまいます(´・_・`)

だまあゆ

共感してもらって本当に嬉しいです。
なおのことイラってきますよね、そういう言葉。

こちらこそ、仲良くしてください。よろしくお願いします

だまあゆ

子育てしてないとわからないのかなと感じること多々あります。

かわいいのはそうだけど、かわいいだけじゃないですよね。かわいいだけで子育てできないです…

maron3

いえ②☆
本人はイラッとさせるつもりはないかもしれないけれど軽々しく言うな!って思いますもん。
逆に今では軽々しく言ってた周りも出産したりして色々聞きますけど未だに軽々しく言ったり、逆にいいよね~子供大きくなると楽で…と言ってきたりで、違う意味で今はイラッとくることもあります( ̄▽ ̄;)

こちらこそ☆

だまあゆ

そうなんですね~
大きくなれば違う大変さがあるって聞きますけど、軽々しく言われるんですね。

maron3

そうなんですよ、大きくなれば手もかからなくなるしいいよね~とかお金かからないし~とか言われますが逆!!って思いますもん(><)
5ヶ月の男の子ですよね?
懐かしい~!!
色々どうですか?

だまあゆ

最近、寝返りができるようになったり、動くようになって着替えに時間がかかります。

久しぶりの妊婦生活、体調はどんなですか?

しゅうmama♡

こんにちは♡
私も今年25で4ヵ月の息子がいます!
地元も離れ、こっちに友達全然いませーん( ´ ` )
親友わ私が妊婦の時から
周りの人の妊娠体験とかで知識を付けたのか、
すごく知ったかぶりする感じが鼻に付いてました(笑)
産後、子育ても大変ってゆーよね~とかやっぱ自分わしてないから
他人事みたいです(´-`)
仲いいハズの友達と話が合わなくなるって
寂しいですよね(´◦ω◦`)
だからと言って解決策もなく…
友達も早く結婚して子供できたらいんですけどね…笑

私も!良ければ仲よくしてくださーい★★

だまあゆ

私も、友達が結婚して赤ちゃん産んでくれないかなって思ってます(笑)

仲良くしてください。よろしくお願いします

ぴーな

私も地元離れて
旦那の地元に住んでいます💡
地元までは新幹線で2時間。
気安く帰れる距離でもありません。
たまたま親友も
出産したところで
私も今34wなので
妊娠中のことや出産のことなど
電話でたまに話す程度。
あとは実母や妹と話す程度です。
子どもが出来たら
友達ができるだろうと思っていたのですが
そうでもないのですかね?笑

だまあゆ

私も思ってますが、友達まではまだいってないです

みちゃむ

現在25で2歳7ヶ月の息子がいます!
私も地元に住んでるわけでないし、市の主催してる遊ぶとこはなぜか30代半ばの方が多く話しが合わず、、、
で結局特にママ友と呼べる人はいません(xдx;)

ただ私の場合、地元の友達はほぼ子供がいるんで、LINEとかでは話しますが、、、

でも逆に面倒くさいのに巻き込まれることあるから近くにママ友作らなくて正解かと、、、と友達にいわれて、確かにと思い、いつかはママ友と出会うきっかけあるだろうしと思ったら、こーゆーとこで話しできるからいいやと前向きになりました(-∀-`;)

まずは焦らずにこーゆーとこで相談できるママ友作ったり、ウィメンズやmixiでLINEとかで相談し合えるママ友作ったりすることから初めてみてもいいかもですよ!

maron3

寝返りできるようになったんですね♡
可愛い♡
うつ伏せのまま寝たりすることもあるので気をつけてくださいね☆

あまりにも一人目が昔だもんで色々思い出してきました(笑)
つわりこんなんだったなぁとか、前回よりは軽いけどもしかするし…と結構構えてしまう部分が沢山あります(笑)

だまあゆ

寝そうになったら仰向けに戻してます。

そうなんですね。私もまだ考えてないですが、いつか二人目授かりたいです
また切迫になるのが怖いです

maron3

なら大丈夫ですね☆

切迫になったんですか!?
私一人目の時切迫になりかけてると言われ、さらにつわりもひどすぎる程酷くて強制的に入院させられました。
子供が小学生なので入院だけは避けたい…

だまあゆ

なったんですよ~2ヶ月半も入院してて…
上のお子さんいる方で入院されてる方も心配されてました…

maron3

2ヶ月半も!?
ずっと点滴だしキツいですね(><)
私は3週間ちょっとで退院しましたが苦痛でした(><)
元々血管が細く柔らかく逃げやすい、そして左腕しか血管が出てこなくて…それでも容赦なしに看護師は針を刺し、刺し直したりして腕が穴だらけになりました…
切迫怖いですよね…常に不安…ちょっとしたことでも不安になりました…

だまあゆ

不安と心配が尽きない日々でした。
私も血管が細いって言われました。でも点滴に助けられました

maron3

そうですよね、
毎日②不安で産むまで不安ですよね、
点滴に助けられたならホント良かったです!
私は点滴がもぅ苦で不安と重なってました。

コロハル

こんばんは!
私は一人目の時、23で未婚で産んだので周りは子供居ませんでした(^^;
子育ての話はあまりできなかったですが、めっちゃ可愛がって貰ってて遊んでもらって私はリフレッシュしてました(笑)
ワガママ言う子供に対して、私の対応、甘いね~って言われたことあったんですが、その友人が出産し、同じような状況になったとき私の事思い出したらしく、あの時はゴメン子育て甘くみてた!って謝ってきました😊
出産の先頭をきったぶん、妊娠、出産、子育て、仕事の両立の事など色々と頼ってくれるので嬉しく思っています😊

子供の話は同じように経験してる人じゃないとなかなかできないですよね(^^;

同じ思いをしてるな~と思ったのと私も息子が5ヶ月なので何か親近感覚えたのでコメントしちゃいました~😉

だまあゆ

ありがとうございます。同じ状況でお子さんと同じ月齢で私もうれしいです

だまあゆ

私も嫌ではありましたけど、点滴なかったら早く生まれてたんだろうなって思います。
私が4ヶ月早く生まれたので息子に同じ思いをさせずにできて良かったです。看護師さんにも早く生まれて大変なのは赤ちゃんだからと言われてました

ゆーちんママ*.

私もそうです。
産後3ヶ月の25サイですヾ(。>﹏<。)ノ゙
周りには子供いる友達はいないし辛いですね。
もう少ししたら支援センターにも行こうとは思うのですがなかなか(;_;)

だまあゆ

共通の話ができないんでなんだかな…って感じです