※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆにまるこーん
その他の疑問

保育園や幼稚園の先生に、きちんとした親とだらしない親の特徴について教えていただきたいです。

保育園、幼稚園の先生に質問です😌

きちんとしている親だなぁと感じるのはどんな親ですか??
逆にだらしないなと感じる親はどんな人ですか?


今年から幼稚園に上がったので参考にさせてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

元保育士です✨

きちんとされていると思うのは荷物が綺麗に整頓されていたりコップや水筒に茶渋がなかったりお迎えの際にありがとうございましたなど声かけをしてくださる方ですかね😊

だらしないなと感じるのは上記の逆もありますが、忘れ物が多かったり毎日登園時間過ぎてからの登園だったりですかね、、😅

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    なるほど!✨
    娘のためにも心がけたいと思います🥺ありがとうございます♪

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

元保育園看護師で、朝の受け入れや夕方の引き渡しなどもしていました🙋🏻‍♀️
提出物(行事の参加有無の確認など)を、配ってからすぐに持ってきてくださる方はきちんとしてるなと思いました☺️逆に機嫌を過ぎて何度か催促しないと出していただけない方は、ちょっとだらしないと思ってしまいます💦
あとはほけんだよりを作成していたのですが、お便り類に記載されていることを把握しているかどうかとかですかね?裏起毛の服は体温調節がしづらいので避けてと目立つように記載して、口頭でお伝えしても何度も着させてきてしまう方とか、、、🤔

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    期限を守らないのは良くないですね☹️もらってきた次の日になるべく出すようにしています🙌🏻娘のためにも心がけたいと思います✨ありがとうございます♪

    • 9月8日
あーか

子供の身だしなみや持ち物が綺麗にされてる、連絡帳の字が綺麗で丁寧、言葉遣いが丁寧、提出物が早い、雨の日の提出物があったりすると袋に入れて濡れないようにしてるとか、今までの経験を振り返るとパッと思いつきました💡

上記と逆の感じだとだらしないなと感じたりします💦
提出物や重要書類無くすとか、ママ友とのおしゃべりに夢中になって話聞いてなかったり、子供見てなかったりとかするとだらしないなと感じてしまったりしました💦

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    ママ友とのおしゃべりに夢中なの困りますね。😭提出物無くす方もいるんですね😅娘のためにも心がけたいと思います!ありがとうございます😊

    • 9月8日
こゆき

保育士です✨

・記名がはっきり見やすい
・服のサイズが合ってる
・提出物の期限を守る
・登園時間、降園時間を守ってくれる 
と有り難いなーと思います😊

自分も親としてこれは心がけてます!

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    なるほど!名前はスタンプとかだと、薄くなってきてしまうのでもう一度持ち物確認したいと思います!!💦
    私も娘のためにも心がけたいと思います✨ありがとうございます♡

    • 9月8日
こころ

子供の髪型綺麗に結んでる、
前髪が長すぎず切ってあげたり
長ければ前髪も結んでる
着替えの洋服など
綺麗にたたんでいる
私物に記名をしている
予備のマスクが入っている
提出物は期限内
連絡帳なども白紙でなく
一言は書いてるなどは
きちんとされているなーと
思います☺️

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    前髪長いのは子どもが邪魔で可哀想ですね。🥶連絡帳はウザいくらい長文で書いてる(クレームとかでなく家でこうだ〜とかの話です)のですがそれもそれで..!ですよね。笑😂
    ありがとうございます♡

    • 9月8日