

はるひ
娘は両家両親(娘からしたら祖父母)まででした。
次女もその予定です。
が、義弟の子の時は、奥さんのお姉さん一家(子供あり)も当たり前に参加してきて、義両親がちょっとびっくりしてました。
旦那さんの意見を聞いてみては?

退会ユーザー
お姉さんたちは何のために来るんですか?
去年両家で行きましたけど、うちがいつも行ってる神社はコロナの影響でご祈祷は子供本人と親のみで、それ以外は外で待機だったので、両家の親ですら同行してもあまり意味がなかったなと思いました😂

🍀
今年七五三ですが姉がめちゃ姪甥を可愛がってくれてるので誘いました☺️来たいとも言ってくれてたので別に良いかなと思って☺️ですが、旦那さんの弟家族もだったら気まずいのです私は辞めておきます😓

まままり
私の母親は写真撮る役で連れていきましたが、あとは声掛けなかったです(笑)
このご時世、ぞろぞろ行くのもどうかと思うので家族だけでもいいのかなと思います…。

娘のママ
甥っ子の七五三参加しましたよー(*^^*)
一応行ってもいいか聞くのと、コロナの時期なのでそのあたりの対策だけ事前に確認ですかね…!

ha.na
家族仲が良いのであれば、ありだと思いますが、
旦那側の両親にも一応聞くべきかと思います😌
それぞれ家によって考え方も違うと思いますし…
ちなみに私は、七五三は家族だけで行きました!

シルシル
参加する人全員がいいなら
いいんじゃないですか?
決まりはないですから。
ただ正直珍しい組み合わせ
なのでジロジロ見られるかな
とは思います。

ぽむこ
はじめてのママリさんの旦那さん、旦那さんのご両親がOKならいいと思います☺️うちは旦那の姉と姪も来ましたが私と私側両親には知らされてなかったので正直何でいるの?でした。しかも姪中心のお参りになってしまったので最悪でした。
コメント