
コメント

おみん
だいたいは大泣きです😅帰るまで大泣きの子もいれば、泣き疲れて放心状態の子も😂おうちの人が見えなくなると泣き止む子もいますよ〜👍その子によりますが😊

mama♡
初日は訳も分からず泣かない子も多いと聞きますが、そういう子も2日目から泣いたりしますよね😂
-
まる
ちゃんと学習してるんですね🥲
- 9月8日

まめ大福
うちは2歳になる直前に預け始めたので、少し違うかも知れませんが‥
うちは初日も含めて最初、数日はキョトンとしてお別れし泣くこともなかったみたいです
段々と時間も伸びてきて、預けらていると自覚し出した1週間後くらいからぐずぐずしたり、離れる時は大丈夫でも途中でいきなり泣いたりすることもありました
-
まる
そうなんですね😔
私もドキドキです、- 9月8日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の時に預けましたが、泣きませんでした。ニコニコしながら遊んでました😅
具合が悪い時と、怪我したとき以外、保育園で泣いたことはないそうです。
同じクラスの4月生まれの子(0才クラスだけどほぼ1才)は毎日泣いてました。多分、クラスの中で一番泣いてたんじゃないかな?
先生いわく、0才の子より1才の子の方が泣くことが多いそうです💦
-
まる
理解力の問題なんですかね🥲
楽しく遊んでくれてるのなら何よりです😳- 9月8日

美咲
娘が入園(0歳)した時は誰一人泣かなく珍しい年です!と言われましたが、多分みんな泣きます🤣
逆に私が心配過ぎてお迎えの11時ジャストに行きましたが、泣くことも無く、給食をたくさん食べました☺️と言われました笑
娘は人見知りゼロですが、去年は2~3回預ける時に泣きました。でも先生に抱っこされると泣きやみましたよ。
-
まる
すごい😳 手がかからない年でしたね!笑 泣き止まなかったらどうしようと思って心配してます😂
- 9月8日
まる
帰るまで🥺?!?!
なんと、、親の方が心苦しいですね泣
おみん
でもいつか慣れます😊👍振り返りもせずに保育室に走って行く子もいます😂