※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Happiness
ココロ・悩み

心配や不安なことは、実家の母に話しています。親に相談するのは恥ずかしいけど、気持ちが楽になります。他の方は親にはあまり相談しないですかね。

何か心配や不安なことってだれに話しますか?

旦那は仕事も忙しくあまりきいてくれなくて。

実家の母に電話してよくきいてもらってます。
こないだ悲しいことがあり電話で泣きながら話していました。

大人になって恥ずかしいと思いつつ気持ちが楽になります。

みなさんは親にはあまり相談とかはもうしないんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然しますよ😳😳
実家の母か旦那に1番話せるのでなんでも相談してます😂😂

Pipi

旦那か実母か親友です🙋‍♀️
内容によって分けたりもありますが
基本的にこの3人には話せないことがほぼないので
タイミング合った時に話せる人に聞いてもらってます😊

実母なら1番自分の性格とかも分かってるし
実母から誰かに漏れる心配もないし
言葉選んで話さなくていいので
めちゃくちゃ相談とかしますよ🙋‍♀️✨

deleted user

実母に相談が多いです😊

ママリ

私は主人と話します😊
あとは頻繁ではないですが友だちと話します。

私の母は亡くなっているので話すことはできませんが、もしも母が生きていたら、たっっっくさん話していたと思います☺️❤
ちょっとしたことでも母に電話して話を聞いてもらってたと思います✨私、母が大好きです😂❤

お母さんを頼ってお話すること、全然恥ずかしいことだと思いませんよ✨
親子で仲良くて素敵です✨
誰かとお話しして心が軽くなることが一番ですよね☺️❤

  • Happiness

    Happiness

    コメントをくださりありがとうございます。
    誰かとお話本当に大切なんですよね。何気ないことやすこしのことでも話すと気が楽になった気がします。

    聞いてくれるご主人がいてくれて頼もしいですね!
    おともだちでも誰でも話してすこしでも悩みが軽減できるようしていきたいです。

    お母さんってやっぱり特別ですね。
    きっとお母さんならって考えますよね。
    なくなられてるのにごめんなさい。
    きっといつも味方でいてくれますね!!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

親にはもう15年くらい相談してないと思います。

友達とか上司、同僚とかですかね〜