
コメント

はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢だとしょうがないのかもしれないですね😭
うちの娘も1ヶ月くらいのときは、絶対に日付超えてからのミルク飲むまで寝ませんでした💦

かな🔰
新生児のときは全く寝てくれなくて、ノイローゼになりそうなときにラッコ抱きを知りました。
ラッコ抱きなら疲れないし、たまに暴れますが寝てくれます😆
-
はじめてのママリ🔰
寝ますかね😭
ラッコ抱きもグズグズして永遠イヤイヤしてます😭😭😭😭😭
母乳とかミルク飲んだ後だと吐き戻しが心配で中々出来ずです、、、😂- 9月7日
-
かな🔰
ダメでしたかぁ💦
完全に寝っ転らず、少し寄っ掛かった状態でも吐き戻しちゃいますかね😭
寝てくれないとつらいですよね…- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
少し寄っかかった状態でもダメでした😭😭😭😭😭😭
ほんとにめちゃくちゃ眠たい時にやると寝てくるのですが😨😨😨😨- 9月7日

りさ
生後2ヶ月になったばかりの息子が居ます♪
旦那さんの仕事帰りに合わせてお風呂に入れるとなかなか寝てくれないですよね…💧
自分の時間も持てないし😭
私は、16時~17時頃にお風呂に入れて、授乳…。
繰り返しているうちに生活リズムがつき始めたのか21時頃には寝てくれるようになりました✨
自分自身が焦っていたり、気持ちに余裕がなければ赤ちゃんにも伝わると聞きました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭😭😭😭
全然寝てくれなくて…
しかも旦那帰ってくるとテレビ爆音なので生活音が昼間より多くて😂😂😂
私も明日から5時くらいにいれてみようと思います!🥺
私も焦ってたりなんで寝ないの
ってなってるからダメなんでしょうね(;_;)- 9月7日
-
りさ
旦那帰ってくるとテレビ爆音分かるーー!! 私の家は野球⚾
今、さっき寝たのに、、。
と毎日旦那に起こすなーと言ってます😭
寝ないとだんだん焦るし、イライラしてくるし、、。笑
旦那がユラユラ揺すっても寝ないし、、。 笑
月齢とともに徐々に寝てくれるよーになりますよ♪
試してみて下さいね!!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ほんっとに旦那、生活音たてすぎですよね😂😂😂
いちいちドアとか足音とか扉あける音も大きいから起きてしまう😂
そうなんですよ〜😭
旦那もイライラするので余計に寝ないです😂😂😂
ありがとうございます😭✨
あともう少しの辛抱やと思って頑張ります🥳✨💗- 9月9日
-
りさ
赤ちゃん👶って音に敏感だし
起きちゃいますよね…💧
産後まだ1ヶ月少しだし
休める時はゆっくり休んで下さいね💓 旦那さんに任すより自分でやった方が早い時は多々あったりしますが… 笑
お互い子育て頑張りましょー!!🌱
今日も1日お疲れ様でした♪- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
凄いですよね、赤ちゃん。。。。
背中の敏感さといい😂😂😂
ありがとうございます🥲💗
そうなんですよ、自分がやった方が早い!!!ってなってしまう時もあります😂
頑張りましょう!
ありがとうございます😭💗
りささんも毎日お疲れ様です😊✨❤️- 9月10日

ハンナ
生後1ヶ月だとグズグズするのは仕方ないかもしれませんね😢
お風呂であたたまった体温が下がっていくときに眠気が誘発されて入眠しやすいそうなので、お風呂の温度が高すぎるor入浴時間が長すぎて温まりすぎてるとかですかね?
あとは服が暑い、テレビや電気が付いてたらそれが気になるとか…🤔
うちの下の子はグズグズしてるから一生懸命ずっと抱っこしてたのに布団に置いたらすんなり寝たりした事もありました😅
2人とも生後3ヶ月くらいになるまでは色々大変だった記憶があります💦
-
はじめてのママリ🔰
入浴時間長すぎるかもしれません😨😨😨
一緒にお風呂に入ってるので😭
長すぎると逆に寝ないんですかね(;_;)
火照ってるんですかね😭
逆に布団に置いたら寝たこともあるんですか😂
赤ちゃんってほんとによく分からないですね…😂😂😂✨
日によって寝る時間も違うし😭😭😭
3ヶ月、4ヶ月くらいまでは辛抱ですね(;_;)- 9月9日
はじめてのママリ🔰
ほんと謎すぎて…😭😭😭😭😭
いつくらいになってから寝てくれるようになりましたか?😭
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ちょっと前くらいには夜9時くらいに寝て朝5.6時まで寝てくれるようになりました😊
私もその頃はもう諦めて、日付超えるミルク飲まないと寝ないんだもんね〜って話しかけつつ、寝てくれる方法めっちゃ調べてました😂
1ヶ月だとまだ生活リズムとかはなかなか難しいと思いますが、2ヶ月過ぎくらいから寝る前のルーティンを決めて、なるべく同じ時間に同じことするようにしたら寝てくれるようになりした🥺
はじめてのママリ🔰
すごい😭😭😭😭😭😭😭
めちゃくちゃ凄い娘さん😭😭❤️❤️
私も寝かしつけの方法めちゃくちゃ調べてます😂✨
この頃はもうしょうがないんですかね😭
寝る前のルーティン…
どんな感じなのがあるんですかね😭
1人で寝かしつけとかしてました?
泣いても放置とか😭
はじめてのママリ🔰
ものすごく助かってます😂♥️
わたしもその頃は永遠にこの寝不足が続く気がする。。と思ってたんですが、今となっては既に懐かしいなあって思うし、もうちょっとあの感じが続いても良かったなあってちょっと寂しくすら感じます(笑)
我が家は、8時にお風呂、ミルク、布団に寝かしてひたすら親は寝たフリしながら頭撫でたりトントンして寝かせてます😊
隣にいないと泣くし、アパートなのもあって泣かせても放置はしてないので、1人で寝る練習とかは特にしてないです😧
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😭😭😭
もう少し月齢続いていけば私もそう思える日が来ますかね😂
ほんと日によって寝るタイミングが違うので大変です(;_;)
私もアパートなので泣いたら音気にしてすぐ飛んでいってしまいます😂
トントン有効ですよね(;_;)!!!
お互い育児頑張りましょう😭✨
はじめてのママリ🔰
ずっとは続かないので、今は辛いと思いますが、あとになったらそんなこともあったなぁ懐かしいなぁってなるので頑張ってください♥️
他の方へのコメントも見ましたが、旦那様には少し静かにしてって言った方がいいかもしれないですね🥲
我が家は娘が寝たら、起きるとまた寝かせるの大変なので会話もコソコソ話か、キッチンまで行って話してます😂
日中はいいですけど、夜は飛んでいきますよね😩
寝たフリで寝息を近くで立てるのも娘には効果的なのでぜひ試してみてください✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💗
みんな乗り越えて来てますもんね🥲❤️
あと少しの辛抱やと思って頑張ります!!!✌️
そうなんですよ🤒
旦那が生活音立てすぎてて😭
その音で昼夜逆転してるのか?!って思うくらいうるさいです😂
旦那にもよく言っておきます🤮
ありがとうございます🥳❤️
色々試してみます😳✨