![気分屋のロンろんP(っ ॑꒳ ॑c)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が癇癪を起こして困っています。対応方法や新居の問題について相談です。
癇癪起こす娘に正直嫌気がさしてます…
家にいても外にいても気に入らない事や自分の思い通りにならないと大声出して泣き喚いてます。
日中は保育園に行ってますが、帰ってきてから寝るまでに気に入らない事や思い通りにならないとギャーギャー泣き喚いてます。
その度にイライラしてしまい娘に向かって「本当イライラする。ママあなたと一緒にいたくない」などと言ってしまいます…
私の育て方が悪いから癇癪起こすのかもしれないし、義母からは「うち(義実家)にいる時はいい子だけどね」「何でわがままばっか言うんだろうね」など嫌味?を言われてます。
癇癪起こしてる時ってどう対応したらいいんでしょうか?
今はアパートに住んでて、2週間後に新居(戸建て)に引っ越します。夜もギャーギャー泣き喚く事もあって管理会社から「以前(1年前くらい)と同じ人から朝も夜も子供が泣いてうるさいし、泣き方すごくて虐待してるんじゃないのか?と言われました。」と今日主人の携帯に連絡がありました。
- 気分屋のロンろんP(っ ॑꒳ ॑c)(6歳)
コメント
![HARUNON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUNON
癇癪イコールワガママと捉えがちですが、そこまで酷い癇癪であれば、何か発達に問題があるような気がします🤔
もしそうであれば、育て方や環境のせいでは無いですし、対応も変わってきます。
癇癪を起こさないように、少し先回りして行動する事は難しいてすか?
少し、ワガママに付き合う事にもなるかもしれませんが、どうしてあげたらスムーズに癇癪起こさずに過ごせるのかが大切かなと思います。
でないと、こちらが疲弊してしまいます💦
1度、保健師さんなどに相談してみるといいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母さんは心配からですかね。少し家族だけの時間を増やしてみるのもいいかもです○
きっと娘さん保育園でもどこでもいい子ちゃん頑張りすぎているのかもしれません○
お母様も大変だと思うので、
少し動画でも好きな食べ物でも、お家ではてきとーに思いっきり甘えさせてみるといいです!
大変なときはてきとうが一番です!
お休みの日は公園などで思いっきり遊ばせるなどしてるかもです
少し変わるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
引っ越しってかなりのストレスも加わわるので、ほんとにもー好きにしてみな!
一緒にあそぼー!くらいがらくです!- 9月8日
-
気分屋のロンろんP(っ ॑꒳ ॑c)
おはようございます(ˊᵕˋ)
お返事ありがとうございます♡
義母の言い方は毎回嫌味っぽくて、心配してんのかよくわからないんです💧
甥っ子(もうすぐ4歳)と比べられがちなので💔
あと2週間で引っ越すので、家では癇癪防ぐために少しわがままに付き合ってやろうと旦那と話してみました🥺
涼しくなってきたので休みの日は公園行こうと思います😫- 9月8日
気分屋のロンろんP(っ ॑꒳ ॑c)
おはようございます(ˊᵕˋ)
お返事ありがとうございます♡
とりあえず癇癪防ぐために少しのわがままは聞いてやろうと旦那と話してみました。私の怒り方も感情的なので余程の事がない限りは見守るようにします😫
保健師さんにも相談してみようと思います🥺