![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこれん
一緒に通わせます!!!
でも、ちゃんと話はしておきます。夕方いつも眠たくなるよね?それでも出来る?今日はやる。今日はやらない。とかはできないんだよ?と。
それでもやりたい!と言うならやらせてみます☺️✨
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
上の子スイミングは送り迎え必要ですか?
スイミング中待ったりするなら、もう下の子も一緒に行く方が良いと思います!
![すーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーママ
上の子が年長さん、下の子が3歳の時に両方スイミング入れました。
通うスイミングにもよりますが、私が行かせていたKONAMIはクラスごとで時間が違っていたので…。
始めは2人とも同じ時間帯に通えて楽でしたが、年齢が大きい方が進級も早いため…。
途中から違う時間帯になり、同じスイミングに2時間居ないといけなくなりました😅
そう言う時は、曜日を変更したりしましたが…。。。
通わせるスイミング教室が、どういうスケジュールでやってるかの確認をした方がいいと思いますよ( ^ω^ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは姉弟で習ってます😀
去年、先に娘が年中から習っていて、ずっと見ていて、早くやりたくて仕方なかったので満を辞して今年から始めました!やっぱりやりたい、と言って始めると楽しんでくれてます😄
ただ、その分帰ってきてからバタバタです。うちは基本早寝なのですが、水泳教室の日はさらに早く眠くなるので、お風呂もご飯も全て用意してから行って、終わって速攻で全て済ませて帰ってきて1時間後には寝れるようにしてます🤣
コメント