※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼間なかなか寝られない3ヶ月の赤ちゃん。夜は授乳後よく眠るが、昼は30分で起きる。同じ経験の方、工夫を教えてください。

生後3ヶ月の子どもがいます。夜は21時ごろから朝まで授乳をはさみながらよく寝てくれるのですが、昼間がなかなか寝られないようで、2、30分で起きることが多いです。同じようなお子さんがいたらされた工夫等教えてください☺️

コメント

メル

寝起きは不機嫌そうですか??
ご機嫌なら、その子的にはしっかり寝れてるのかもです♪
これから活動できる時間もどんどん長くなっていきます♪
夜寝れて、昼寝が短いのは生活リズムが出来てきてる証拠だと思いますよ♪

うちも夜はまとめて寝て、午前1回、昼2回程度30分〜1時間の昼寝をするリズムに落ち着きました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます♡
    寝ぐずりのある子で寝る前しっかり泣いて、寝起きはご機嫌なことが多いです。
    日中テレビや日の光はどうされてますか?

    • 9月7日
  • メル

    メル

    テレビはあまり良くないと言われていますが、、、うちは結構な割合でついてます💦お昼寝中は若干音量下げてますが😅

    日の光は、朝の7時前後にカーテン開けて電気もつけて、日中の昼寝は明るい中でしています!
    (↑寝足りない感じでグズグズが続く時は、電気は消してちょっとだけ薄暗い空間で寝かせてみたりしています)
    夜は8時半〜9時頃に暗い寝室に移動して、今からは寝る時間だよーと知らせてます♪

    うちの子も、寝ぐずり酷いです(((;╥﹏╥;)))
    ひとしきり泣いて、寝落ちするまで暴れ倒します💦
    こっちが疲れちゃう時は、抱っこ紐でお散歩してます(抱っこ紐だと泣かずに寝れます😅)

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビつけずだと私自身がまいってしまいそうで😩💦でもわりとテレビの方に顔を向けるので気にはなってます。

    寝ぐずりがあると空腹で泣いてるのか見分けつきにくかったりしませんか?
    今はだいたい3時間おきの授乳にしてますが、授乳から2時間半後とかに泣いた時どっち?となります💦結局抱っこしてたら寝ることが多いですが…

    • 9月7日
ママリ🔰

うちも21時~22時に寝て朝の9時頃までよく寝てます!
昼間は抱っこであやして3~40分ぐらい昼寝してます😂
涼しい時間帯になったら抱っこ紐で散歩してたらいつの間にか寝てます👶🏻