
コメント

退会ユーザー
うちは寝そべったり癇癪はなかったです。
穏やかで争うことを嫌う性格で、おもちゃの取り合いしてもいつも勝たずに泣いてます。
勝てないのではなく勝たないんだなぁ〜と思います。
気の荒いお友達のママが「イヤイヤ期大変じゃなかった」と言っていたので大人しい子だからって訳じゃないかもしれないですが。
うちの子はそのお友達に何度も噛まれたので気が荒いのは確実です😅

みっきー
外で寝そべって泣いたり叫んだりというような激しいイヤイヤはなかったです!
家の中では多少ありましたが、そこまで大変とは思わなかったです🤔
1歳から保育園通いはじめてクラスの中で1番年下だった影響もあるのか、お喋りできるようになったのが早かったので、何がイヤなのかちゃんと言葉にしてくれてたからかな?とか勝手に思ってます😳
-
ママリ
保育園は行ってないのですが、習い事で同じ月齢のお友達と会うと結構きゃーて自己主張強くて💦
うちは、まだ言葉全然ですが
叫んでる子を横目に見て
怖そうな顔してます😅- 9月7日

ku☆
娘もおとなしいと言われてました。
いつがピークなのかわかりませんが、今の所、寝そべったりするのは眠い時等たまにあるくらいです💦
でも抱っことかしたらすぐに落ち着くし、外ではしないし😅
まだ気は抜かずにいようと思います。笑
-
ママリ
スーパーとかで、号泣して寝そべってる子を見るとなぜかヒヤヒヤしてます笑
うちも、外で脱走したり叫んだり今のところはないのですが今後油断しないで頑張ります!- 9月7日
-
ku☆
わかりますー
私もいつ我が身になるのかとヒヤヒヤしてました🤣
私に似て
頑固で細かい性格じゃあり、イヤイヤ主張はしょっちゅうするので、私とケンカにはなりますがね!笑- 9月7日

しま
上の子ですが、遊んでいる遊具に元気いっぱいな子が来ると、割り込めずに少し離れて遊べなくなる小心者です😅
大人しくて手がかからなそう、とも言われます。
完全にイヤイヤ期に入ったなと思ったのは、園には着ていけないワンピースを着たがり、無理矢理普通の服に着替える時に「イヤやぁぁ!!」と叫んで抵抗しだした頃です。
泣いて叫んでも、着せられたら脱いで反抗することはなく、車に乗せられるとしょんぼりしてました😂
外ではほぼ叫ぶことはないです。
寝そべって抵抗するであろうシチュエーションの時は、動かずに泣きそうな顔でじっとしてます。
「イヤ…やもん…。○○したい…もん」とグスグスしてますね。
周囲に男の子を育てる人が多いからか、エピソードを話すと「可愛いなぁ💕」と言われて終わりです(笑)

ママリ
うちは2歳少し前に豹変しました😂
それまでは大人しいなと私も思っていたし児童館や遊びの施設のスタッフさんにも言われていました。
それ故に2人目を考えました。
しかし今では悪戯大好き暴れん坊ですね🤣
全く目が離せず私は疲労困憊です。
因みにスーパーで寝転んで泣いたこともあります。若い子にかなり心配され声かけされました😂
言葉も達者になりそこまではしなくなりましたが、今は常に喋ってるか歌ってるか戦いを挑んできます。

はじめてのママリ🔰
うちはとても育てやすい子です。
産まれた時から夜は丸々寝てくれて、今まで風邪の時以外夜泣きもなく、お友達とおもちゃの取り合いなどもなく、どうぞが早い段階から出来ました。
人見知りもなく、イヤイヤ期というイヤイヤ期も特にありません。
私たち両親に甘えることは多々ありますが基本はとても優しい子でひとり遊びしてくれるような子です。
こんな男の子欲しいとママ友たちに言われます。
ママありがとう。パパありがとう。ママ可愛いね。パパかっこいいね。今日も大好きだよ。
などと毎日のように言ってれるのでちっちゃい彼氏ですね。
ママリ
同じです!娘も、この1年半電車で叫んでぐずったり おもちゃの取り合いもしてるとこも見ないです😅💦
最近、同じ月齢のお友達と電車に乗ったら ずっーときゃーて叫んだり癇癪がすごかったので元の性格もあるんですかね?😵
退会ユーザー
元の性格9割だと思います。
あとはその時のご機嫌です。